URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

何かあったらどうする症候群

SDGs

何かあったらどうする症候群

 

日経新聞のスポーツの力での見出しです。


元陸上選手の為末大さんがSNSで

この国は何かあったらどうする症候群にかかっている

と発信していたそうです。

 

この症候群とは

 ➡ 未来を予測してコントロールできることが基本

 ➡ したがってその逆算でしか物事を判断できない

 

 ➡ ところが予想外のことは必ず起こる

 

普通はそれをイノベーションというが

この国では予想外と表現している

というもの。

 

変化を恐れ安定と現状維持を無意識に優先している

ことが要因にあると言います。

 

例ではアメリカ大リーグのことを例にしていました。


➡ 故障を回避するために100球で投手は交代

 ➡ 主力選手も故障者リスト入りすることが多い

 

ところが守備では無謀とも思われるシフトをする

この背景にあるのがデータ分析や医学の進化。

 

エビデンスがしっかりとしていれ

無謀に見える事が無謀ではない

という証明です。

 

この割切りがこの国に欠けているのではないか

 

そんな論調で締めくくられていました。

 

これはビジネスでも同じだということ。

 

このところはなにかと炎上することが多く

SNS上でも無責任な発言が多数あり

社会問題化さえしています。

 

それを恐れるがあまり、

 ➡ リスクを取ってでもやるべきことが

自ら行動を制限して企業の挑戦を止めているのではないか

そんなことを感じています。

 

間違いないことを確認してスタートしても

それは当たり前の普通のものにしか進化しません。

 

安全を確認することが当たり前です。

 

それが優先してしまったら、

結果過去の延長上にあるものと何ら変わりはありません。

 

先日のブログ

404 Not Found

 

やれることをまず考えてみる

 

みらいを創り上げるためのSDGsは

リスク優先から離れて思考を巡らせることです。

 

そのために後押しをするのは

リスクに対する経営者の覚悟。

 

やってみなはれ

 

サントリーの創業者である鳥井信治郎の口癖だそうですが

今こそこの言葉を実践する時です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました