URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

アナログだからこそ新鮮

SDGs

大学時代に凝っていたのがオーディオ。

 

以前もブログで書いたのですが、ダビング用にカセットデッキを2台購入。

自分なりの音作りを楽しんでいました。

■当時持っていたSONYの3ヘッドカセットデッキ

そもそもダビングなんて言葉も死語かも。

 

ちなみにダビング(英: dubbing)とは

ビデオテープ、オーディオテープなどの記録内容を複製すること

 

こだわりのある友人はオープンリールで録音

それをカセットデッキに録音していました。

八王子経済新聞より

オープンだ、カセットだ

と今の若い人たちにとっては一体なんのこっちや

ですが、フイルムに磁性体を塗布したもの。

 

さて下記は先日の日経新聞朝刊。

■2022年3月8日日経新聞より

 

ほんの少し前まではSDカードでしたが

今はスマホで気軽に写真や動画を撮影できます。

 

自身が教職の現場にいた今から三十数年前は

ビデオカセットが主流。

 

また息子の小さい頃はハンディカムを購入してよく撮影。

■ヤフオクより

昨年の引っ越しまでは

再生用に当時のハンディカムを持っていたものの引越しと同時に破棄。

 

従ってこうした撮影したカセットを今は見る事ができません。

 

もちろんそんなサービスがあることは知ってはいますが。

 

新聞の見出しにあるような

磁気テープで残している人はたくさんいるのではないでしょうか。

 

動画や映像、写真がデジタル化となりました。

 

アルバムを買って写真を貼り付けるなんてこともしなくなりました。

 

デジタルだからいつでも見られる

確かにそうですが実は逆なような気がします。

 

いつでも見られると思うから見ない・・・

 

孫の写真は「家族アルバム」と称したクラウドサービスを使って

息子たちと共有しています。

 

そして定期的に「アルバムサービス」を使って紙媒体にしています。

 

やはり手に取ってめくって楽しむ行為はまだ需要がある気がします。

 

デジタル=脱“紙”では決してありません。

 

 ➡ アナログだから楽しめる

 ➡ アナログでしかできない発信がある

 

アナログだから…

 

みらいを創り上げるSDGsは

今までを否定するものではなくむしろ温故知新がベース。

 

デジタルに目が向くからこそ、アナログが見直される

そう思っています。

 

自社のことはなかなか分かりませんが

アクションブックのお手伝いで会社にお邪魔すると

会社の強みである「埋蔵金」が目につきます。

 

アナログだから時代遅れ… 🙁 

 

とんでもない

アナログだからこそ新鮮

そんな切り口もあります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました