➡ 重たい板を担いだ長距離バスや夜行列車に
➡ 夜中に自宅を出て途中でチェーンを巻いて
➡ 子供ができてからはソリを車に積み込んで。
もうお分かりでしょうか?
かつてスキーに出かけた時の思い出です。
今から20年ほど前を最後にゲレンデとはおさらばとなり
スキーという言葉は我が家では死語となりました。
さて北京オリンピック真っ盛り
当時のゲレンデでほとんど目にしなかった
スノーボードがオリンピック種目に
当時は違和感のあった
➡ 今では当たり前となったヘアースタイル
➡ 何か遊んでいるようなダラッとした服装
➡ そしてトリプルコーク〇〇なんちゃら
なんて訳のわからない技の言葉
我々世代は到底理解できませんが
選手の活躍のお陰もあり何ら違和感がなくなりました。
何度も体をひねりながら,高い場所から降り立つ様は
あらためて選手の身体能力の高さを実感し
とにかく凄い! 😯 としか言えません。
ところでウインタースポーツの人口は
1998年の1800万人をピークに
3分の1が減少していると言います。
特にスキー人口は4分の1の減少。
リフト待ちに1時間…なんて過去の話かも。
そうした中での選手の人たちの奮闘。
ジャンプのような競技は別として
滑降を主体とするスキー競技では
なかなか勝てない日本ですが
スノーボードなどウインタースポーツの多様化と
今回のオリンピックでの選手の活躍
関係者にとってウインタースポーツの復活へ
期待大になるかもしれません。
風を読むといいます。
ビジネスではフォローの風に如何に乗るか
経営は安全を求めるだけではなく
風に乗って攻めて行くこともマストです。
会社というのは多様な風に如何に乗っていけるか。
風に乗れる引き出しを多く作ることが経営です。]
社長の仕事は知恵を出すこと
どんな些細なことでも首を突っ込む
不透明だからこそ心がけたいものですね。
コメント