URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

動機づけが社長の仕事

BCP

写真は一昨日の名古屋商工会議所でのBCP講義の一場面。

当日はハイブリッドで現地ではわずか5名。

後はPCの向こうのリモート講義でした。

 

さて昨日に引き続きそのお題です。

すみません、連日 😥 

 

ただ今回はさわりだけですのでご勘弁を。

 

講義が終わり会場にいた方からこんな質問がありました。

 

今は気軽にBCPが作れるツールを行政が用意しています。

そうした事を踏まえた以下の質問です。

 

作っただけで満足して終わりになりませんか? 🙁 

という質問でした。

 

アルアルですよね 😉 

こういう質問って結構あります。

 

作ることがゴールになってしまうよう… 😥 

 

でも見方を変えれば

今まで作っていなかったにも関わらず

まずは作成した 🙂 

 

これだけでも大きな一歩になりませんか。

 

まずは作ってみようと行動に移したこと。

 

知っている、できるだけでなくやっている

やってみる

まずは一歩を踏み出した…

この事実は大きいものです。

 

さて次の

やってみて満足する

こればっかりは社長の姿勢ですので

正解はありません。

 

 ➡ 作った事実を社員と共有し

 ➡ 社員を巻き込んで実践することです。

 

その際大切なのは

 ➡ 実践することで得られるメリット

 ➡ 実践したらどのようないいことがあるのか

これを明確に社員に伝えることです。

 

人は動機が明確であれば行動するものです。

 

会社がやると言っているから 🙁 

BCPのような一見直接売り上げに影響しない場合

こうしたことが多いような気がします。

 

もちろん全社員を同じ方向を向けることはできません。

 

でもやる理由が分かっているだけで

なんとなく最初の一歩のハードルは下がるものです。

 

その動機づけは社長の仕事です。

 

今回のBCPや昨今のSDGsは関わるで得られるメリット

社長自らが旗を振り社長の声で伝え導くこと…。

 

これが自身の考える中小企業の戦略です。

 

戦略とは…大袈裟ですが 😉 

 

ハウツーやノウハウは皆さんすぐに飛び付きます。

それは成果が明確だからです。

 

成果を目にできるように

 ➡ 弊社が実践してきたことが参考になり

 ➡ BCP策定を後押しするきっかけになれば

 

今回の講師としての自身の役目です。

 

質問された方がどなたか分かりませんが

腑に落ちたでしょうか…。

 

うーん、微妙かな。

そもそも質問の内容が社長の姿勢なので。


コメント

タイトルとURLをコピーしました