URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

社員が創るSDGsの世界観は身近にある

SDGs

今年も残すところ3分の1となりました。

今週から9月。二月期が始まります。

 

いつもと違う景色は子供を通じての感染拡大の心配。

 

知り合いの会社はその関係で職場がクラスタになりました 🙁 

 

それでもどんな環境であろうと

お客様から頂いた仕事や毎年の行事は

スケジュール通りやらなくてはいけません。

 

コロナ禍での後半は経験のない企業経営が求められます。

 

弊社は9月から新たな期を迎え

毎年恒例の委員会発表会が今週土曜日に実施されます。

先日各委員会の発表の資料を下見しました。

成長したな 🙂 

と率直に感じたことです。

 

とかく発表は自分たちの伝えたいことに主眼を置きます。

 

ただ思いが強いほど、聞いている人を不在にしている場合も多いのです。

 

昨年から完全リモートとなりました。

リアルでは使えた小道具も役には立たず、

目先の伝え方もできません。

 

カメラの向こうにいる見えない人に伝わる工夫が大切です。

伝えることで大切なのはストーリー

 

今回はこれが実に良く練られています。

 

やっていることでこんな成果が出ました

ではなく

 

活動の成果でこんなお役に立ちました

が本来あるべき姿です。

 

今回の委員会発表の告知はサスティナブルと表現し

トークセッションもSDGsがお題です。

発表の中にはSDGsのアイコンがある程度で

SDGsの〇番をやっています

という内容はありません。

 

あえてそんなことを言わなくても

SDGsを意識しなくても自然に根付いているようです。

 

それは普段の取り組みが

 ➡ 自分たちに身の丈にあっている

 

 ➡ できることを自然にやっている

 

 ➡ そのうえで2030年を見据えている

 

こういったストーリーを自然に書いているからです。

 

ほとんど手を加えることがない内容でした。

 

手前味噌かもしれません。

社会に響くメッセージ性は物足りないかもしれません。

 

派手さはないですが活動の事実を発表します。

 

メッセージを発信するのは社長の役目ですから。

 

社員が創るSDGsの世界観は身近にある

そんなメッセージを感じてもらえる時間をお約束します。

 

どうやって関わって良いか分からない方

ぜひご覧ください。

 

 ➡ 社員が奏でるSDGsの世界観を

 ➡ SDGsという言葉がない本当のSDGsを。

 

アーカイブもあります…下記からぜひ。

サステナを止めるな
※※ご好評につき、チケットの販売は現在中止しております※※このような方におすすめ ・どうやってSDGsを会社の活動に取り入れたらいいのか・どうしたらSDGsを社内に浸透できるか・小... powered by Peatix : More than a ticket.

コメント

タイトルとURLをコピーしました