URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

またまた口は災いの元

「口は災いの元」…この諺をこのところ何度も感じることがあります。沖縄防衛局長の不適切発言問題は昨晩大きな報道としてとらえられました。「犯す」とこうしたブログでもはばかれる言葉がニュースで取り上げられるたびに不愉快な思いをします。言葉の内容は本人は否定していますが、しかしそうとられてしまったのは事実。

オフレコ会見で話をしたことが結局表に出て職を辞することが続いています。これはなにも現政権だけでなく前政権でも同じ状況でした。「オフレコだから」という言葉をそのまま受け取ってはいけないというのはすでにわかっいいる事。つまり公人や国の行政の要職にある人にオフレコはあり得ないという事です。

こう着していた沖縄問題で日米地位協定の見直しが明言されようやく動き出した時、そしてエース級の防衛局長の投入で少し前進しただけにこの一件は取り返しのつかない痛手のように感じます。

沖縄返還後の長年懸案だった基地問題、もう一歩のところで解決するはずだったのが、政権交代でおかしくなってしまいました。それこそ30年以上かけて進めてきた解決路線は、たった1年、2年でおかしくなってしまうもの。

これって我々のビジネスでも同じことが言えるように感じます。「信頼」という関係が一寸したボタンのかけ違いで大事になってしまい、結局会社間がぎくしゃくすること絵に似ています。

どういった立場でありまた仲の良い友人関係であったとしても、一寸した言葉の誤解が取り返しのつかないことになるというのは多少なりとも経験があるのではないでしょうか。

想像ですが、きっと気心知れた記者が近くにいたのだと思います。ちょっとした軽い一言が今回の発言だったと思います。それだけにこの世の中に「オフレコ発言」はないのだと思います。いや仮にあってもオフレコが表に出ても、さして問題のない内容にしなくてはいけないという事。要は言葉に気を付けよという事ですね。

それにしてもこの田中氏優秀だったともっぱらの評判でした。ノンキャリでもかなりの能力だったというだけに惜しいの一言です。そして積み木の修復をしてきた国も、最初からいやマイナスから積みなおさなくてはなりません。

たった一言…この一言が歴史を変えてしまう怖さ。これって我々の日々の仕事や生活でもいえる事。もちろん私も冷や汗をかいた経験があるだけにあらためて気をつけなくてはと自戒した次第です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました