本日はノー残業デーです。
フォローしあって定時でみなさん帰りましょう。
働きがいづくり環境委員会のメンバーが朝礼で呼びかけた言葉。
でこの後の言葉が奮っている。
もしも残業になりそうな場合は遠慮なく言ってください。
手伝いをできるところやフォローに回れるところ
は委員会メンバーがフォローに伺います。
実は以前からノー残業デーはあったのですが形骸化されていました。
そして翌日の朝礼では
昨日はノー残業デーご協力ありがとうございました。
来月も実施します。よろしくお願いいたします。
会社も積極的に呼びかけてはいても
ついつい仕事があり優先しているうちに守る人が少なくなり…。
やはり言われたものはなかなか根付かないものですね。
今回委員会メンバーから徹底したいという進言があり
この春からノー残業デー当日にこうした呼びかけをしてくれています。
そしてフォローにあたるご協力へのお礼も忘れずに 🙂
〇〇しておいてください。
社内では自身を含めてこうしたやり取りを耳にします。
一見簡単なようですが実行されることはなかなかありません。
その理由は実にシンプルです。
言われたことだからです。
一方で「お願いします」もなかなか思った通りに動いてくれません。
実は社内コミュニケーションの行き違いは
こうした「言ったはず」の一方通行の依存心にあると思います。
言葉をかえれば自分事ではない相手に
意思を投げっぱなしだから。
先の朝礼の係りの人のメッセージは
言いっぱなしではなく依存していない意思表明でもあります。
中小企業にとって未来を創るきっかけづくりとなるSDGs
一方でこの関りは社内コミュニケーションを円滑にする要素もあります。
アイコンという親しみやすさは目標を明確にしやすいからです。
ただあくまで理念のため、トップを含め投げっぱなしでは浸透しません。
浸透するには
腑に落ちること、腹に落ちることがマストです。
となると先のフォローの声掛けは必須ではないかと。
大きな組織とが違って中小企業は一人一人の顔が見えます。
だから
➡ 分かるだろう…ではなく
➡ 常に働きかける・・・
これを忘れてはいけないことを社員の一言に気づかされました。
こういう言葉を聞ける環境に改めて感謝です。
良い職場・社員だなと。
最後は手前味噌になってしまいました。ご勘弁を。
コメント