URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

弊社を漫画で表現してくれました

伝える

情報のバリアフリーといわれるメディア・ユニバーサル・デザイン(MUD)

 

 ➡ 色覚障碍者が男性の20人に一人

 ➡ 65才以上の人口が4人に一人

 ➡ 日本を訪れる外国人が4000万人近く

→といっても今は皆無ですが 😥 

 

 ➡ 日本で暮らす外国人は約290万人

 

一昔前とは違い、情報発信にも多くの工夫と配慮が必要となりました。

 

 ➡ 多言語化はもちろん、色の配慮

 ➡ 文化の違いによる食材の表記

 

ハラル認証なんてご存知でしょうか。

 

そして一目でわかるサイン表記

さて、それ以外に情報発信として便利なものがあります

 

それが4コマ漫画です。

■弊社発行「見え方の多様性」より

 

並べた四つのコマを起承転結とし

最後の4コマ目にオチを配置する日本漫画の形式の一つです。

 

江戸後期に出された北斎漫画の中には、

ページの中に4つの絵が配され最後に「オチ」

4コマ漫画の源流とも言われています。

 

いつの世も漫画は庶民の愛読書として親しまれてきました。

 

先日話題となった鬼滅の刃はまさに

コミックが市民権を得ている証拠です。

 

先日愛知県印刷工業組合のCSR・ブランディング委員会の企画で

http://www.ai-in-ko.or.jp/

 

突撃隣のCEO!!

と題して弊社を漫画で表現してくれました。

 

アクティブな組合の様子はこちらから・・・

https://www.facebook.com/AichiPrinting

 

 ➡ インタビューを受けシナリオを起こし

 ➡ シナリオができたら原稿に落とし

 :arrow:原稿をラフにしOKとなって具体的に描きこんで完成

そんなストーリです。

 

当り前ですが、我々の普段見ている漫画は

こうして出来上がっていくことを実体験。

 

作者は岡崎の商業イラストレーター妃里さん。

https://www.facebook.com/hisato.okado

 

業界を元気にしたい!!

と骨を折っていただき

ボランティア同然でお手伝いをしてくれました。

 

インタビューでは色んな内容をお伝えしましたが

短い会話の中で弊社のそして自身の強みを

取り出してくれるところはさすがプロ。

 

実際に絵に起こすことを想定し

強みときらりと光るものをちゃんと見ているんですね。

 

SDGsが騒がれるようになってきました。

 

これだけ騒がれるのは仕事への関係性もありますが

17の目標にリンクするこのアイコンの役目も大きいようです。

 

アイコンを見ているだけで伝わる・・・・

それがSDGsが広がってきた要因の一つかもしれません。

 

来週からスタートするAICHI SDGsEXPO2020でも

https://sdgs-aichi.com/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

弊社はここでMUDを発信させていただきます。

 

ハードルの高いリモート発信

如何に伝えるか、伝わるか

ですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました