我々の業界では見える化という言葉をよく使います。
印刷関係では値決めで問題になるのは
デザインや編集などの俗人的な要素の強いもの。
印刷機や加工機とは違い速さや効率で測れるものではありません。
業界ではこの俗人的な部分が長くブラックボックス化となっていました。
最近では営業の決めた制作金額が果たして適正かを時間を元に図り
見える化として数値化するところが増えてきました。
弊社も新たなシステムでこの9月から本格稼働をしています。
前置きが長くなりました。今日のお題は逆の言葉、見せる化です。
言葉の通り
➡ 如何に会社の活動を外部に知っていただくか?
見える化は社内に目を向けること。
従って少しでも利益を残すためのものです。
見せる化は真逆です。
外部に発信して如何に会社の様子を見てもらうか?
マルワは長く会社見学を実施してきました。
会社を見てもらうことでファンになってもらいたい取り組みです。
➡ 毎日更新される社長ブログ
➡ 交代で社員が発行するブログ
➡ 週番の手によるフェイスブックページ
➡ はたまたご近所さんに知っていただくための黒板発信など。
私のブログはかれこれ15年。
社員のブログは2年。
https://maruwastaff.wordpress.com/
フェスブックページはかれこれ5年以上。
https://www.facebook.com/MaruwaWorld/about/?ref=page_internal
発信することに抵抗がなくなってきたと思います。
そしていよいよ動画配信への準備が着々と進んでいます。
以前はSDGsの取り組みのビデオがこの夏に完成。
委員会発表会はリモート配信。
その際にはアニメをはじめとするいろんな発信の形態を試みました。
いよいよ弊社の新卒くんが出演する
新人笠川「印刷王」への道
がまもなくスタートします。
シナリオも下記の通り着々と。
これをシリーズで発信したいと思います。
編集中の動画を拝見しましたが、
なかなか良い感じでできています。
はっきり言って新卒くんの熱演ぶりもまずまず 😉
見ていて面白いです。乞うご期待。
ところでこの編集をしているのは
弊社の生産部の版を出力の社員。制作部とは全く関係がありません。
独学で勉強して編集までできるようになりました 😉
以前も書きましたが、今まで一人で動画を担当してきた社員。
仕事が減少しているなら自身の引き出しを作る
確実に多能工ができつつあります。
SDGs8.働きがいも経済成長も
自身の働きがいは自身で作るもの…
さて、出来栄えはいかに・・・。皆さまお楽しみに。
コメント