友人の会社であり長く経営の学びの友でもある会社があります。
この会社鋼材の曲げ事業を生業としている会社です。
http://www.mage-ftc.co.jp/
先日この会社から新たな事業を始めると資料が送られてきました。
「IT導入支援」と銘打った企画書には数多くのメニューが用意されています。
➡ IT機器導入
➡ ワード、エクセル、パワーポイント使用サポート
➡ 申請サポート(BCP、健康経営、多様な働き方実践企業等)
➡ 広報サポート(会社案内、映像、SNSなど)
➡ セミナー(SDGs講演、後継社長講演)等
これらは鋼材の曲げ屋さんの仕事ではありません。
実は川口市は製造業が数多くあるモノづくりの街。
中小企業が多く、総務関係などに多額の費用をかけられない企業が多いそうです。
大企業では総務が手弁当で作ってしまうアプリ程度でも
中小企業なら十分。今回のサービスメニューはそこが味噌です。
多額の費用はかけられないがあったら便利なモノはたくさんあります。
多くの機能が無くても十分なものもたくさんあります。
その隙間をこの会社は考えました。
原点はお客様に喜んでいただく
我々は自社の商品やサービスを提供しようと躍起になります。
しかしお客様の事をよく知ると
💡 本来の業務とは違う部分のサービスが見えてくる
先の会社はこの部分に目を付けました。
社内の埋蔵金という言葉があります。
➡ 社内に眠っている不要なものでコストを下げる・・・
こういう時に使います。
しかし何気なく当たり前のように自分たちがやっている業務は
他社からみたら特別かもしれません。
これも埋蔵金であり、商品サービスにつながります。
ものづくりの会社がこうした柔軟な発想ができるのは
普段からの学びと社長の情報収集。
自分の業界だけにいたらきっと知恵は湧きません。
多くの業界の人との交流があるから浮かぶ知恵でもあります。
そしてフットワーク。
思い立ったら吉日。この行動力が新たな知恵を生み出します。
そしてそれがみらい創造だと。
ターゲットファインダー17.6には以下の言葉が
じっとしていたらいつまでも解決しないこのコロナ禍
思いったたら吉日・・・です。
いい刺激をくれる友人に感謝です。
さて、マルワの埋蔵金は…まずはやっぱりSDGsかな。
さしあたって以下の動画をどうぞ
http://www.maruwanet.co.jp/press/news/2008/
コメント