URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGsって言葉を加えるのは嫌なんですよねぇ。

SDGs

SDGsって言葉を加えるのは嫌なんですよねぇ。

ネコも杓子もSDGsって取ってつけたような会社が多くて。

ウォッシュが多いだけにこうした会社とは一緒にされたくない

んです。

 

先日ある打ち合わせで弊社の営業が

お客様から打ち合わせで耳にした言葉です。

 

この言葉、ズバリ!!的を得ています。

 

特に今年に入って急に多くの場所で耳にするSDGs。

 

正直なところ昨年ぐらいまでは

 🙁 なんですかそのマークは?

と言われていたのですから。

 

たしかに表面上の形だけで17のアイコンを結びつけて

取り組んでいるように見せている会社が多いのは事実です。

 

展示会にお邪魔してアイコンと会社の取り組みの関係性を質問すると

まずほとんど明確な答えが返ってきません。

 

 🙁 良く分かんないですが、会社の取り組みですから

なんて言葉も。

 

SDGsを特別なものとして取り上げるのではなく

 ➡ 地域清掃などの社会との関わり

 ➡ 会社としての地道な環境活動

 ➡ 自社の商品がいかに社会に役立っているか

自分たちの普段の活動の一部に自然と表現されている事がマストです。

それがあって自分たちの企業活動の将来が

SDGsのアイコンとリンクして表現されることです。

 

先のウォッシュという意味は…

 😉 なんちゃって

 

これは正直なところ形だけで片付けただけですから

 😥 現実との遊離が相手に伝わってしまいます。

だからウオッシュなんです。

 

 🙁 ウォッシュだから嫌なの

これはその矛盾に対し、実に的を得ており

そう思わせてしまった途端に、その関わりは失敗です。

 

もっといえばこれを道具として使うことだけでは

即効性がないだけに売り上げを上げるのは厳しいのです。

 

まずは自社の差別化、独自化の視点で捉え

そこでお客様に、社員に、社会に

何をしているか、これから何ができるか

その視点がマストだと思います。

 

だってSDGsのゴールは2030年、10年も先ですから。


コメント

タイトルとURLをコピーしました