URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

だから基本に戻る

みらい創造

8月最初の週がスタートしました。

今月、弊社は決算の月。一年を締めくくる月です。

と同時に新たな期に向かっての経営計画を立案中です。

 

31歳に入社して次の年から計画書を作り30回目の計画書策定。

実は計画書づくりに抵抗感はありませんでした。

 

教職の世界では学年の終わりが近づくと

その年の反省と次の年度への申し送り事項を話し合います。

 

それを受けて新たな期には経営計画が出来上がるのです。

その名も学校経営案

そうなんです、学校現場でも経営案という言葉が使われています。

 

この世界に入って数多くの経営計画セミナーに参加してみました。

セミナーを受けながらその都度形を変えて今のスタイルにあります。

 

その間には自身の言葉で綴った経営理念に。

 

13年前に変更し、結構気に入っています。

 

ところが今年はこの計画書づくりが難航しています。

御多分に漏れず原因はコロナ。

 

ご多分に漏れず大きな落ち込みが続いています。

なにせそもそも仕事そのものがないのですから。

 

この状況は一年以上続くのではないかと言われ

新たな施策を模索していますが、

 😥 市場がないともなると戦術や戦略を練りようもありません。

 

こういう時はじたばたしても仕方がありません。

 

基本に戻るということで、来期の計画の社長方針は

原点回帰

 

今一番大切なのは、お客様視点。

もちろん今までも言われていたことです。

 

でも、そこまで真剣にお客様視点であったのか?

となると意外に掛け声に終わっていたのでは?

 

というので今までの経営計画書を見返すと

内向きの改善が多かった事に気がつきます。

 

お客様に対して〇〇なんて言葉が意外に少ないのです。

 

我々が仕事をしていく上で大切なのはお客様からの支持。

 

今までの過去の延長上で正解が出せないとはいえ

 ➡ 何のために商いをしているか?

これだけは明確であり、時代が変わってもブレません。

 

SDGsも2030年のゴールというものの

考えてみれば当たり前の指針だと思っています。

 

だからこそ原点回帰。

さて・・・その原点の具体的な行動は…?

もう少し頭をひねります。それこそ真剣にみらい創造です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました