URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

多能工が自身をそして会社を救う

SDGs

先日NHKの報道局の女性が来社。

弊社のBCP事業継続計画と実際の運用についての取材理由でした。

 

大企業でも策定が少ないのに中小企業でも稀だと言います。

 

新型インフルエンザ対策を2009年から策定していた弊社。

手前味噌ですがかなりのレアなケースだそうです。

 

と・・・インタビューを受けながら偉そうに話をしていましたが

実際に作ってくれているのは社員なんですけどね 😉 

 

話が進むうちに

 🙂 二つのチームに分かれて間引き業務を行います。

と話したところ

 

 😯 それでは半数の社員で仕事するんですよね

 😯 実際の現場はどんな働き方になるんですか?

と聞かれたのでと一階の印刷現場を案内しました。

 

日常、生産現場では実質5人で仕事を行っています。

弊社の生産現場は出力−印刷−加工部門

それを半分で運用するのは確かに無理があるはずですが・・・。

 

実は生産現場は多能工なんです。

多能工とは一人で二役三役と複数の仕事ができることを指します。

 

確かに弊社の生産現場は

 ➡ 出力と印刷ができる

 ➡ 印刷と加工ができる

 ➡ 生産に関わる人間が仕上げができる

こういった複数の仕事ができるようになっています。そして

 

出力とBCPの策定ができる社員も 😯

 

中小企業ではこの複数体制が必須です。

 😕 ○○さんしかできない

という仕事の仕方では属人的。

 

 😥 その人がいなくなったら仕事が回らない

となると生産に影響が出てその人の技量に頼ることになります。

 

逆に言えば○○しかできないということでは、

 🙁 技術の進歩が頭打ちになってしまったら

 🙁 加齢とともに技術力が低下したら

社員にとっても決してプラスではありません。

 

プラスαの仕事ができることで

 💡 多くの仕事ができることで仕事全体を俯瞰できます

 

何よりもこうした緊急事態に備えることになり

会社だけでなく社員自身にとっても大きな武器になるのです

 

あらためて多能工を口酸っぱく話してきてよかったと思いますし

それにこたえてくれる彼らに感謝です。

 

SDGs8働きがいも経済成長も

 

やりがいとかモチベーションアップと

こうした自身のスキルが役立つときにも大きな貢献になるのでは…

 

そして

今回のように外部の方に評価をいただくことにもなる

 

 😀 ありがたいですね。

 

来週からしばらくチーム制です。

 

それでも万全な体制とはいきませんが

精いっぱい務めますのでよろしくお願いいたします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました