SDGs BCPのことをもう少し書いた方が良いなと感じて書いたブログ BCPについてはブログにあまり書いていない そういえばかつてのNHKやBSもブログだった もう少しネタにこれから取り上げよう 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 東海の駿河湾から九州の日向灘にかけてM8〜9の巨大地... 2025.04.04 SDGs
社風作り 繁忙期の全社会議だから発覚する、社内コミュニケーションの課題 便利になったツールでもコミュニケーションが悪くなったとしたらアウト 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 月に一度の全社会議ではそれぞれの部署で報告がある お陰様で今は年度末の繁忙期。 多くの課題が露呈する時期でもあ... 2025.03.19 社風作り
ブランディング 町工場のイメージを覆す!見学で伝える企業の魅力と可能性 社名を知らないのはないのと同じ だったら現場を見てもらえばいい 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 来て見て知って町工場という見出しで始まる新聞記事 「薄暗い」「気難しい職人がいそう」という印象が強い町工場のイメー... 2025.03.14 ブランディング
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) すぐに成果を求めない!続けることが関心を生む情報発信術 簡単なこと、誰でもできること、でもお客さんが知らないと思うこと それを日々発信することだ 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 沖縄県印刷工業組合でのメディアユニバーサルデザインの講義には 70名近くの参加者があった... 2025.03.04 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
ブランディング 大阪の印刷展示会へ!出展企業の挑戦と発信力に学ぶ 自社の存在を知ってもらうために各社汗をかいている 何もないんだよねぇ…。 と思っているのは自身だけ。 会社の常識は世間の非常識と思ってみてみると道は開ける 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 今日は大阪向けに出張。 ... 2025.02.14 ブランディング
ブランディング 自社には何も特徴がない、見せるものがない。 そう思っているのは自社だけ 見てもらうことは伝えるだけでなく学びにつながる 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 先日は横浜の大川印刷さんがなんとスタッフの方5名と共に来社 目的は弊社の現場をスタッフの方に見せたいという大川社長の希望 2時ほどの... 2025.02.13 ブランディング
伝える 月間2万PV(page view)を叩き出せる理由とは 写真は最新号のニュースペーパー108号 明確な目的と成果をがあるから続けられること ここにいますよ!!! 我々のような中小企業は手を上げないと 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 マルワに入社したのは今から36年前 ... 2025.01.27 伝える
SDGs 自社の強みという引き出しを発信してお客様の未来を創る いくら強みだと声高に言っても 知らなければ、伝わっていなければ「ないのと同じ」 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 新3Kという言葉を先日聞いた。 従来の3Kはきつい 汚い 危険 新3Kは 帰れない 厳しい 給料が安... 2025.01.23 SDGsブランディング
伝える 面倒を継続することが企業の独自化、差別化、ブランディング 大人の会社見学 マルワがお届けするお役立ちマガジン Printalkの今回の特集です。 maruwanet.co.jp/wp_maruwa/wp-content/uploads/2025/01/Printalk_108.pdf このPrin... 2025.01.10 伝える
みらい創造 需要がそこにあるのではない。我々がそこに需要を作り出すのだ by本田宗一郎 自動車メーカーのスズキ修相談役が亡くなりました。 軽自動車アルトで世界のスズキに育てた方。 初代アルトは1979年学生時代に登場し 車をグッと身近なものにしました。 中小企業の親父と自ら称し、販売店さんにも人気のあった鈴木相談役。 スズキを... 2024.12.29 みらい創造