URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

コミュニケーション

日 記

英語が全くダメな自分が、日本語が流ちょうに話せる外国の方とご一緒した時間

英会話ができたらまた違う世界があったはず いくらアプリがあっても言葉のやり取りはやはりリアルだな 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 先日他界した西田敏行さんといえば もしもピアノが弾けたなら さて自身は もしも英...
社風作り

社内の一体感は偶発的な対話から ー 今こそ見直すコミュニケーションの価値

働き方改革への要望も多様性の時代であり正解はない しかし欠けてはいけないピースはコミュニケーション 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 週5日出社波乱の始動 こんな見出しを日経新聞で見かけた。 日経新聞3月7日朝刊...
伝える

世界が注目す会談から教訓として得るビジネスにおける折り合いの難しさ

正しいことがすべて通るわけではない だから折り合いをつける気持ちを 我々経営を預かる者は常に心掛けるべきだろう 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ トランプ大統領とゼレンスキー大統領の先日の会談 ゼレンスキー大統領...
仕事観

杉村太蔵さんが若者に伝えたいという、瞬時の対応力から生まれる信頼

今日から12月。皆さん準備はお済ですか。 歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と 新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによる コラボレーションカレンダー 毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓ 携帯電話がなったら...
みらい創造

全員参加で進化する営業:原動力はデザインから現場までの連携

プレゼンに出かけてきます。 と営業担当者の報告。 今期はプレゼンの伴う案件に営業は積極的に挑んでいます。 お分かりの通り印刷物の受注が減少。 印刷業は請け負業ですが、 今までの待ちの姿勢では立ちいかないのが現状 であれば予算が決められている...
SDGs

全員参加の時間を作ることがコミュニケーションづくり基本

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力 本日いよいよ開催!!  弊社も社員総出で商材を作り上げました。 皆様ぜひお越しください。 【情報共有に努めることがコミュニケーションづくり】 このところブログ冒頭に書いていたこのイベント。 ...