社長の仕事

面倒な変化の実践が、経営者であるトップの務め

業界の今後を考える委員会に出向させていただいています。なんと自分は最年長 :-( 一回り以上も若い方も参加しています。彼らの意見に刺激をもらう一方で自身の考えはすでに的外れ…と針のムシロですが :cry: 印刷業界に限らず人口減少によって日...
社長の仕事

手間暇かけて時間をかけて熟成して…主体性はこうして作る

昨日は東京出張。二つの会議をハシゴ。また明後日は高知出張。名古屋にいてもこのところ総会シーズン。全ての総会に出席する必要はないものの、役割上どうしても出席しないといけないものも…それが今週の月曜日。今月はそんなわけで会社にいる時間はほぼ半分...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

繰り返し訴求することで必ず伝わる

先日の九州のミッションはビジネスに活かすMUD(メディア・ユニバーサルデザイン)のお題で講義をさせていただきました。印刷業界が肝入りで作り出したメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)。情報保証のために、健常者も障がい者も分け隔てなくすべて...
仕事観

目先の戦略は思わぬ形で崩れていく…

写真は先週のSNS投稿。福岡便が整備不良で欠航。3時間後の振替のチケットです。セントレアから飛ぶ飛行機とは違い小牧空港はFDA。小さな飛行機なので後続の振替とはいえ全員が乗れるわけではありません。ということは僕の場合はラッキーだったというこ...
日 記

自身の持続可能な人生はこうでありたいものです。

一昨日の福岡便。一晩遅れての出発。隣に座られたのがご高齢の女性の方。座った途端にフレンドリーない雰囲気がバンバン伝わってきます。飛行機から見える景色を実に楽しそうに見ていました。午後の講義の原稿をチェックも終わり一息ついたら僕の仕事の終わり...
日 記

巡り巡ってこの年でやりたいことに戻りました。

一昨日同年代の友人の葬儀がありました。研修がご縁で時折仲間とお会いしていた間柄。クリエイティブな仕事をしていた彼僕とは違った感性で参考になることや刺激になる友人でした。クリエイティブな仕事にありがちな独自の世界観話をしていても毎回楽しい時間...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

情報保証で真正面から社会と向き合う

さて昨日に引き続きのブログです。これは本日福岡での業界の会議で説明する資料の一部。なんらかの障がいで不自由な思いをされている方がこれだけいるという内容です。特に障がい者差別解消法が我々にも関係してくるとなると少数の不自由な意見をスルーしてい...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

受け取ってもらう視点でSDGsに関わる

市街地デジタルタクシーの話題を耳にしました。これは長野県伊那市のお話です。市街地に居住する以下の方を対象に一乗車500円の自己負担で一般タクシーを利用できる制度●対象者は65才以上●運転免許返納者●障がい者手帳所持者など。市街地内のみでの乗...
SDGs

言い続けることで浸透します

首相、後手の長男更迭例の公邸記念撮影で長男の政務担当秘書官を更迭した記事の見出しです。昨年末の忘年会の際の公邸内での親族との記念写真の撮影週刊誌の報道で明らかになり与野党から批判 :-x 支持率、サミット効果相殺なんて見出しまで。半年前のこ...
SDGs

利害関係者を意識してニーズとメリットと測る

ただいま弊社は内部監査の真っ最中。担当者が各部署の状況を以下の観点からヒアリングしていくものです。以下の観点とは●経営計画書で書かれたものの進捗状況●品質、環境、情報をはじめとするISOの内部監査に準じたもの●CSR認定の内部監査に準じたも...