SDGs 繋げていくことと、そうでなくてもいいことを伝えるのは自分 家人はかつて5台のロードスターを乗り継いできた。 3代目のロードスター↓↓↓↓ 動機は人馬一体ではなくデザインである ;-) 冒頭の写真は最後に乗ったハードトップ これはその前の4代目のソフトトップ↓↓↓↓ 何が違うか…屋根が電動かそうでな... 2025.03.23 SDGs
日 記 ルビー婚式というらしい。共に歩んで結婚40周年を迎えました。 卒婚という言葉を昨日新聞で目にした 婚姻関係を維持しながら、夫婦がお互い自立した生活を送ること 75歳の夫婦が卒婚をし、妻は海の見える介護施設へ 故事成語を好むご主人からくる「寂しい」とメッセージに対して 覆水盆に返らずと返信する妻 女性は... 2025.03.22 日 記
みらい創造 動かないものに未来はない!印刷業が挑む新市場開拓のヒント 一昨日のMLBの熱狂に引き続き、 昨晩は森保JがW杯8大会連続出場が決定! 季節とは裏腹に連日日本人から選手の活躍に熱い日本列島です。 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 開幕戦は大変なフィーバーだった 日本人プレ... 2025.03.21 みらい創造
伝える SNSは生存確認?67歳を迎える今年、元気を発信し続ける理由 SNSは生存確認のようなものかもしれない。 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ かつて自宅の前の駐車場に赤い日産のnoteが駐車されていた。 ある日そのnoteが姿を消した。 この車の持ち主は、ご近所に住む母親が生... 2025.03.20 伝える
社風作り 繁忙期の全社会議だから発覚する、社内コミュニケーションの課題 便利になったツールでもコミュニケーションが悪くなったとしたらアウト 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 月に一度の全社会議ではそれぞれの部署で報告がある お陰様で今は年度末の繁忙期。 多くの課題が露呈する時期でもあ... 2025.03.19 社風作り
伝える 業界の常識は世間の非常識?普通の取り組みがDX事例として取材された理由 地道な発信が巡り巡って発信につながっているということ 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 生産伝票をデジタル化 年間で108時間作業削減 こんな見出しで先日地元の中部経済新聞に マルワのDXの取り組みが記事になった... 2025.03.18 伝える
BCP 3.11から学ぶBCP|企業が今すぐ備えるべき防災対策とは? やらなきゃいけないのは分かっているけど後回し 実はこれが企業のブランディングが進むない要因の一つです 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 3.11という数字は 今も続く不自由な生活を強いられていることを暗示する 今... 2025.03.17 BCP
日 記 英語が全くダメな自分が、日本語が流ちょうに話せる外国の方とご一緒した時間 英会話ができたらまた違う世界があったはず いくらアプリがあっても言葉のやり取りはやはりリアルだな 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 先日他界した西田敏行さんといえば もしもピアノが弾けたなら さて自身は もしも英... 2025.03.16 日 記
日 記 偶然という必然で生まれる人の縁がつくる関係性 持続可能とは必要とされる事。必要とされるきっかけはご縁 出会いやチャンスで自身の未来が開ける 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 昨年秋に褒章の受章に対してお礼の意味で関係者の方を会食に招待している。 本来は大きな... 2025.03.15 日 記
ブランディング 町工場のイメージを覆す!見学で伝える企業の魅力と可能性 社名を知らないのはないのと同じ だったら現場を見てもらえばいい 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 来て見て知って町工場という見出しで始まる新聞記事 「薄暗い」「気難しい職人がいそう」という印象が強い町工場のイメー... 2025.03.14 ブランディング