日 記

ありえない・・・とは言えない

プライベート機での旅行プランが松坂屋旅行センターから売り出されています。二泊三日で、北海道や九州旅行の商品で密を避けての旅行需要が増えるとの予想で企画されました。露天風呂付きの客室や小規模旅館の需要が増えているのが背景にあるとか。ANAのビ...
伝える

心のアイコンタクト

牛丼チェーンの吉野家がお客様向けの挨拶を「いらっしゃいませ」から「こんにちは」に変えるそうです。いや、変えたそうです。2019年9月に全国の店舗に周知したものの公表は今年の4月。やはり現場での浸透に時間がかかったそうです。メニューの増加によ...
SDGs

パートナーシップづくりがプロ

二枚目俳優で喜劇ができる役者はごくわずかだと言います。「うちの子にかぎって・・・」ご存知田村正和さんが最初に演じたコミカル路線。その後「パパは」ニュースキャスター」「古畑任三郎」と代表作が続きました。喜劇路線の打診があった際、いま、受けない...
SDGs

SDGs17のメッセージとは

ワンプという言葉をご存知でしょうか?印刷前の用紙が包まれている厚手のクラフト紙のことをいいます。この紙は包むことが目的なので、防湿性を考慮するため片面を防水加工してあるものが多く他への利用があまりありません。実はマルワはこの紙を使って紙袋や...
BCP

スピード感

アップルが取引先にも再エネ100%これに対して日本では取引先900社のうち対応できると回答したのはなんと7社 8-O 相変わらず化石燃料に頼っている日本。先の化石燃料問題は一企業の問題では片付かないと言います。ようは国を挙げて取り組まないと...
SDGs

まだまだ発信です

:-) 中日新聞に見ました。素晴らしい活動ですね。 :-) 新聞拝見しました。オンラインショップで購入できるようになったら買います。 :-) 紙袋が簡単にできる治具を作ってみたいので話を聞かせてください。 :-) 地元民として親近感湧きます...
SDGs

その時なかったら

喫茶店が苦手な僕だけどスターバックスだけは良く利用する。 :arrow: コーヒーがとびきり好きではない :arrow: スタバのコーヒーがとびきり美味しいとも思わない :arrow: 値段も高いし価格だけ見ればコスパは悪い。それではなぜ喫...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

またまた印刷王への道 今回は色です。

まだ5月だというのに大雨。あらためて地球温暖化に向かっていることを実感です。一昨年の台風19号の反省も踏まえ :arrow: 土砂災害や川の氾濫 :arrow: 停電に備える携帯電話の充電の勧めまるで台風シーズンのような報道。いつのまにかレ...
SDGs

「できる範囲」がキーワード

売り上げが上がるからうれしいと思っていたでもうれしい、楽しいと思っていたら売り上げが上がった最近こんなことを思っています。先日たまたまYouTubeで耳にした元マクドナルドの鴨頭嘉人さんの一言最近に庭の草取りや徒歩通勤で欠かせないナガラ・・...
SDGs

SDGsの実践は努めていること

先日の社員ブログこの中でノー残業デーのことが書かれています。実は、弊社は以前からノー残業デーが設定されています。ポスターも貼られていましたが、ブログの文中にあるように結局形骸化したまま :cry: 当然ながら社員にとっては形だけの仕組みと目...