あのソニーが2000億円を超える赤字となり無配となったと報道されています。ソニーと言えばトランジスタラジオから学生時代に登場したウォークマンと次から次へ新たな商品を世に送り出してきたメーカー。
ソニーと言うロゴに魅了され、学生時代に凝っていたオーディオ機器もカセットはソニー党でした。あの独特の「固い音」が私のお気に入りだったからです。「デンスケ」というショルダー型の録音機器もあったなぁ。
なぜそれだけ魅力だったか…。「次は何を出してくるか…」という企業としての面白さがあったからだと思います。「まだないものを世に出す」イノベーションの文化が企業としてあったのではないかと。
しかし今のソニーにはモノづくりより、映画をはじめとするエンターテインメントやゲームで稼いでいます。他社と同じことをして儲けているのが今のソニー。という事は別に目新しいものが何もないという事ですね
企業にとって必要なのは「次は何を…」というチョットしたワクワク感。これは小さな会社でも同じだと思います。いゃ、小さい会社ほどネームバリューが必要なのかもしれません。
「社長の仕事はアイディアを出すこと」私の師匠が口にする言葉です。また最近勉強している内容でも「イノベーション」という言葉が何度となく出てきます。そういえばアップルはまさに「今までないもの」を出し続けているから人気があるだと。
以前と違うのは「形のあるもの」を変えるのではなく、「考え方」からまったく違う商品を作り出し行くのが求められているものだと思います。それだけに今までの何を大切にし、何を切り離して行くか・・・経営者としての判断が求められるなと。
益々経営トップには、教養と見識、そして多くのものに触れて行くことが求められると感じています。言うは簡単ですけどね・・・(苦笑)。でもマルワは今まさにそれを目指している会社です。決して「できないこと」と思わないそれがキーワードです。