毎日のように会社には電話がかかってきます。その電話の応対をお客様はどんなふうに受け取っているいのかなと思う時があります。というのは私の方から電話をかけて、その応対に???と思う時があるからです。
立場上、お客様だけでなく組合の役員として同業他社にかけたり、また紹介いただき異業種の企業に連絡をとる時があります。かけた相手にとっては初めての相手となる場合が多々あります。そんな時明らかに不審に思っているなと感じる応対に遭遇します。
電話というのは不思議なもので声のトーンで明らかに相手が不審に思っているなと感じます。当社でも毎日のようにセールスの電話がかかってきますので、そうした警戒心を持つのも致し方ないと思いますが、そこは外部からの電話、相手が誰であろうと同じような対応をするのが電話応対としてのプロではないかなと感じます。
先日も大変評判の良い企業に電話をする機会がありました。社員教育も徹底し、業界の中では注目の会社です。と言いながら連絡を取るのはお初、期待しながら電話を差し上げてその応対にがっかりしてしまいました。
我々の会社の中には協力会社として下請け中心の会社もありますので、普段から我々が求められているサービス業的な対応は不要かもしれません。それでもその応対と評判にあまりに違うギャップに少々ビックリしてしまいました。
新たな期から現場の社員が生産管理部に部署異動をしました。電話応対に慣れていませんので、外部から電話を取る際、彼に何度もダメ出しをしました。いくら自身が丁寧に応対を心懸けていたとしても、受け手である相手に伝わらなくては意味がありません。
毎日彼は先輩である女子社員にレクチャーを受けています。実は当社の受付の女性の電話応対はお客様からお褒めの言葉をいただいていますので、格好の先生役です。
物が売れない時代、お客様はいろいろな観点で会社を見る事になります。品質もさることながらやはり「気持ちのいい」会社と取引をしたいのだとあらためて感じます。電話応対ももう一人の営業・・・あらためてその重要性を感じます。