URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

社風作り

社風作り

目の前のお客様を死ぬほど大切にする

印刷業界は新規開拓が大好きな業界 こうした表現をすると誤解されそうだけど、売り上げをなんとかしないといけないと思うとついつい新たなお客様の開拓に営業は出かけてしまう傾向がある。 何もしないと年々売り上げは2割ずつ減少していくといわれる。とい...
社風作り

社員との会話から学ぶ

前向きな姿勢を持続できる事 人には感情のバイオリズムがある。誰でも今日はやる気がある、元気だ、という時もあれば、今日は今ひとつ、なんて時だってある。 年に二回の社員と面接を行っている。30年ほど前にこの会社に入って最初に手掛けたのはこの面接...
社風作り

明るい社風づくりのためにもまずは「聴く」だ

昨日から年に二回の面接が始まった。僕にとっては信頼関係を築く大切なそしてハードな時間でもある。信頼関係の第一歩は「聴く」こと。その為に大事な姿勢は 相手を理解しようと聴く ことだ。この「理解しよう」が重要にも関わらず、ついつい我々は聴きたい...
日記

全社あげて努力する一年

努力すればしない時よりも何かいいことがある 当たり前だけどあらためて聞くとこの当たり前をないがしろにしがちだ。昨年の九州場所に優勝した貴景勝のインタビューでの言葉をふと思い出した。シンプルな表現だけど重みが感じるのはいうまでもない。一方でこ...
社風作り

「ちゃんと見ているから」というサイン

:-| 最近、ブログ投稿増えた? と先日友人の一言。  ;-) 全く投稿は変わってないけど多分スタッフのブログをシェアしてるからじゃないかな。 とぼく。 最近フェイスブックでボードの投稿の代わりにスタッフブログをシェアしている。ちなみにボー...
社風作り

見えない部分の充実が我々の生き残る大切な強み

先週は一年間、東京に勉強に行かせた社員の発表会があった。30名近くの社員が自分の一年間の学びを発表する機会に立ち会えることができた。 弊社のマツオカくんも思いをしっかりと、自分の言葉で発表してくれた。あらためて彼のプレゼン力には驚いた。彼が...
社風作り

一体感が明るい社風を創る

経団連の就活ルール廃止宣言や内定式=入社式などの動きは、中小企業だけでなく、大学からも大きな反対の声が上がっている。ただでさえ、人手不足感が深刻となる我々のような中小企業にはより採用が難しくなってくるのは否めない。 ただこうした就職協定の変...
社風作り

感謝の気持ちは言葉に発して初めて伝わるもの

さて今日は昨日の続き・・・。裏方に努めて目を移すのは言葉でいうほど簡単ではなく実行するのは難しい。だってこれができていればコミュニケーション不足はないと思うからだ。よく「声がけが大切」だと言う。それではその声がけがどこまで本人に通じているだ...
社風作り

「それなら最初から決めれば良い」というものじゃぁない。

会社では社員に多くのミッションを与えて考えさせることがある。また実際に社員に判断を仰ぐこともある。 先日も加工機導入にあたってどこに置くか、関係社員に色々と考えてもらった。図面を引っ張り出して、機械の大きさを測って、そして「ここにするか」と...
社風作り

お節介は関心の表れ

お節介になろう 実は先日の経営計画策定会議で最後に締めの言葉として自身が発した言葉だ。弊社は本日が期末。あっという間に一年が終わり明日は新たな期のスタートである。 先日の会議では各部署間の計画に対して多くのやりとりがあった。一昨年までは曖昧...