社風作り 新総理の船出から感じる、大きな組織を率いる難しさ 歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、 新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによる コラボレーションカレンダー 「季節と装い」短歌カレンダー2025 先行予約↓↓↓↓↓↓ ちなみに9月はこれ↓↓↓↓ 本日のお題↓↓↓↓↓ 新政権... 2024.10.05 社風作り
社風作り 時代の変化と共に考え続け「良い会社とは何か?」に応える為に全員参加で社風づくり 歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、 新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによる コラボレーションカレンダー 「季節と装い」短歌カレンダー2025 先行予約↓↓↓↓↓↓ ちなみに8月はこれ↓↓↓↓ 本日のお題↓↓↓↓ 大学生の... 2024.10.04 社風作り
社風作り 決めごとをアクションにつなげるか。そのヒントにリモート発信にご参加ください。 8月31日に経営計画発表会を実施します 新たな期のマルワの取り組みを見てください。 本日お題↓↓↓↓↓ 印刷業界は厳しい舵取りを余儀なくされています。 コロナ前からデジタル化で市場が縮小 ネットでの印刷発注である印刷通販が当たり前となり 印... 2024.08.27 社風作り
社風作り 効率優先から一体感へ自身がこだわっている持続可能な経営 先日スタッフブログでこんな内容がありました。 我々の仕事は誤字脱字が一つあってもクレームになります。 最近はデータをいただいて編集することが増えました。 ところがそのデータ内で誤字が仮にあっても :-( 印刷会社なんだから気がつくのは当たり... 2024.07.31 社風作り
社風作り インナーブランディングで強固なチームを:社員と共に築く未来 経営計画策定真っ最中。 そんな中で 部署内だけで次期の経営計画を立てるのはやはり厳しいことと 同じ意見が他部署からも来ているので合同でやりたいのです。 急な話で恐縮ですが、本日日中お時間もらえますか。 と営業の責任者 :-) もちろん、やっ... 2024.07.12 社風作り
社風作り 鹿児島行き機中で実感した「同じ時間に同じ場所で同じことをする」 協業組合ユニカラーさんの50周年で メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の講義の為に昨日から鹿児入りです。 その話は改めてこのブログで… 昨日のセントレアの搭乗口は30分程時間もかかる有様。 出発案内板はご覧の通り地下鉄並みの出発時刻 ... 2024.06.15 社風作り
社風作り 中小企業だからこそできる!バーベキューで実現する未来 今日は出勤してバーベキュー と、なんともおかしな表現 実は本日は月に一度の全社会議。 部署の関係者が全員集まり意見交換する日です。 その後は委員会活動という時間 マルワのビジネスモデルである三つの委員会 〇おもてなし向上委員会 〇環境負荷低... 2024.06.08 社風作り
社風作り 必要とされる為に築くのが信頼関係。社員を送り出す際に大事にしていること 先週2名の社員が退社しました。 退社に際して社員がお別れ会を開催。 参加は自由だったそうですが パートさんを含めて多くの社員が参加したそうです。 マルワではこうした退職者の送別会は 以前から当たり前のように開催されています。 夜開催でもある... 2024.06.04 社風作り
社風作り 人への関心があってこそ、会社としての一体感を出すことができる 久しぶりに求人をかけています。 売り手市場と言われる中ですが お陰様で弊社に関心を持っていただいています。 以前と違うのは、求人の仕事は専務が中心。 そして関係部署のスタッフと打ち合わせをしながら進めてもらっています。 自身の役割は最終面接... 2024.05.28 社風作り
社風作り カムバックしても良いと思ってもらえる社風づくりも必須 印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力 オリジナルの商品の販売イベントが 今月11日12日に星が丘テラスで開催です。 【カムバックしてもいい社風づくり】 カムバック導入6割超え こんな見出しを連休中に新聞で目にしました。 一度退職... 2024.05.06 社風作り