URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

社風作り

社風作り

繁忙期の全社会議だから発覚する、社内コミュニケーションの課題

便利になったツールでもコミュニケーションが悪くなったとしたらアウト 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 月に一度の全社会議ではそれぞれの部署で報告がある お陰様で今は年度末の繁忙期。 多くの課題が露呈する時期でもあ...
社風作り

社内の一体感は偶発的な対話から ー 今こそ見直すコミュニケーションの価値

働き方改革への要望も多様性の時代であり正解はない しかし欠けてはいけないピースはコミュニケーション 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 週5日出社波乱の始動 こんな見出しを日経新聞で見かけた。 日経新聞3月7日朝刊...
社風作り

中日ドラゴンズの藤嶋キャプテンの言葉に気づく働き方の本質とは

お客様からの仕事をつないでつないでお客様に喜んでいただく 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 沖縄のプロ野球のキャンプには多くのファン詰めかけていたそうだ。 以前と違い満遍なくファンが集まっています ;-) とタク...
社風作り

風通しがチームを強くする:岡野雅行さんの教えに学ぶ組織の一体感

みんなが同じ返事ができないチームはダメ フロントが資料を作っても監督と広報のミスマッチがあるとダメ。 風通しが大事。それを調整するのは管理職だ 先日光文堂友の会の講演会で聞いた 元サッカー日本代表の岡野雅行さんの言葉。 とにかく足の速かった...
社風作り

職場の風通しを作るのは社長の務め―日々の言葉が信頼と成長を支える

社内の風通しがよくなれば多くの課題は解決する その風通しを良くするには… 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 男は黙ってサッポロビール 僕の世代であればご記憶のある方もいるのでは? 三船敏郎がつぶやく1970年代のC...
社風作り

自燃社員と目指す会社と社員の一体感を感じる社風

このところ取材を受けることが多くなりました。 一例としては中小企業基盤整備機構のJnet21で紹介され 同時に商工中金の商工ジャーナルにも掲載いただきました。 先日はあるコンサルタント会社の広報誌の取材を受けています。 また地元の電力会社の...
マルワの社員

会社を見せる、社風を感じてもらう 社員と会話をしてもらう

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と 新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによる コラボレーションカレンダー 毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓ 一昨日岡崎商工会議所の機械工業部会の方が来社されました。 今...
社風作り

社員主体の成長を目指して「今にとどまらない」を創る対話の時間

アメリカ大統領にトランプさんが再選。 憎しみの連鎖、遠い融和 という新聞の見出し。 今回の大統領選は大きな溝を作ったとさえ言われます。 うーん、やはりコミュニケーションや情報共有は 国レベルだからこそ大事なことは今更言うまでもありません。 ...
社風作り

成功体験の積み重ねと、その共有で若い社員が成長していく

日本シリーズはセリーグ3位の横浜DeNAベイスターズが 福岡ソフトバンクホークスを下して日本一。 下克上の日本シリーズとなりました。 これは2010年の千葉ロッテマリーンズが パリーグ3位からの日本一以来。 この時の相手はなんとここ地元の中...
社風作り

全員参加と一体感で挑戦し創る社風で新たなみらい創造へ

今年もメッセナゴヤ2024に出展します。 場所はビジネス支援・産学連携 C29 特設ステージで31日に情報保障のセミナーをします。 お待ちしております。 本題は↓↓↓↓ 社長が新しいことに取り組もうと言い出すと そんなのできません :-x ...