SDGs 社員の声なき声に耳を傾ける 写真は社員向けのアンケート結果。 委員会の人が全社員向けにアンケートを取ってくれました。 昨年から経営計画策定のこの時期に実施しています。 内容は エンゲージメントと会社のCSR、そしてストレスチェック の三項目から構成されています。 :... 2021.07.09 SDGs
SDGs 質が高い教育は 受け取る側だけではなく伝える側にその意識がないと… 社員が自分の言葉で話ができれば本物 SDGsの活動を始めたのが2017年2月。 あれから4年半が経過しました。 このところ連日のように目にするSDGsの報道を実は苦々しく思っています。 こっちは誰も知らない時から展示会に出展。 :cry:... 2021.07.08 SDGs伝える
SDGs 気づきの発掘は必要なのは質問力 先日行ったSDGs研修とワークショップ。 会社さんは公和電機製作所さん。制御盤のオーダーメードの会社です。 とにかく皆さん仲がいい。 社長夫妻もとても社員を大切にされています。 福利厚生の一環の社員旅行には社員さんは全員参加 うなぎの日には... 2021.07.06 SDGs
SDGs 不器用な方がSDGsの関りは合っている 最近SDGsのバッジをつけるのを迷うんです :cry: 写真は山本屋大久手の御曹司である青木裕典さん。 先日の一日参りで久しぶりに熱田神宮でお会いしました。 名古屋名物味噌煮込み味噌煮込みうどんの山本屋の5代目です。 3年ほど前、名古屋青... 2021.07.05 SDGs
SDGs 猫も杓子も…うんざり SDGsには関わらないよ。うちの会社にはあれは無理 この地方を代表する同業の会社の社長です。 やり手な方でご自身が社長になりグーっと会社を大きくされた方。 社長像として個人的に尊敬し理想とする方です。 冒頭にある うちの会社では無理 もちろ... 2021.06.30 SDGs
SDGs 思い立ったら、いいと思ったら即行動 アイリスオーヤマがTELECUBEという商品を売り出しました。 スマートワークブースと銘打ったこの商品。 静かな環境で業務に集中できるようにとの空間づくりの商品です。 アイリスオーヤマといえば このところ独特の切り口で多くの家電を世に出し ... 2021.06.29 SDGs
SDGs オーナーが挑戦するこだわりの店はSDGsの世界観 ブログセミナーでご縁のできた テッドこと尾崎正紀さんのお店にお邪魔しました。 岡崎でREGALショップを構える尾崎さん。 元々岡崎のご出身ではないのですが、 長くお世話になっている街を活性化しようと動かれています。 今回は岡崎城の前で厳選屋... 2021.06.26 SDGs
SDGs 浸透のスタートは依存心を捨てることから 少し前ではありますが、川崎信用金庫にて 弊社のSDGsの取り組みについてお話をさせていただきました。 創発塾という若手経営者の会。なんと22年も続いているそうで、 先代からバトンを受けて今学ばれている後継者の方も数多く参加されていました。 ... 2021.06.25 SDGs
SDGs 支援するから後は頼むね… 写真は愛知県印刷工業組合の教育研修委員会主催のセミナーでの受講風景です。 社内でリモート研修を受けています。 改めて便利な時代になりました。 以前、こうした研修は会場に出向いて受講していました。 特に組合主催の研修は就業後にスタート。 就業... 2021.06.24 SDGs
SDGs 成長戦略のためにマストなキーワードとは 〇〇といえば そういう代名詞で自分、自社を表現できますか? いつも徒歩通勤の際にはお世話になっている 板坂裕次郎さんのYouTubeチャンネル 師匠が言っていた言葉を聞いて久しぶりに思い出したフレーズです。 弊社は印刷会社。特段目新しいもの... 2021.06.23 SDGs