URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGs

SDGs

社員が創るSDGsの世界観は身近にある

今年も残すところ3分の1となりました。 今週から9月。二月期が始まります。 いつもと違う景色は子供を通じての感染拡大の心配。 知り合いの会社はその関係で職場がクラスタになりました :-(  それでもどんな環境であろうと お客様から頂いた仕事...
SDGs

背中が寒くなる感想

:arrow: つくるからには使う人のことを思って安心した商品を  :arrow: 環境に配慮することで自然を守ることに貢献  :arrow: 社員が笑顔で働ける職場づくりをして会社を元気に  :arrow: 省エネに努めて地球環境を守って...
SDGs

風土の多様化でSDGsに関わる

昨年強引にリモート開催をした委員会発表会。 実は当日直前まで舞台裏はバタバタだったそうです。 「やるぞ」と声をかけてあとはお願いね 何とも社長は気楽なものです ;-)  でもその裏では社員がバタバタと汗をかいていたとは…。 さて、今日はなん...
SDGs

生徒さんから教えてもらった自身のミッション

一昨日、市内の工業高校と工芸高校の生徒さん24名に対し授業をしました。 彼らは名古屋市が企画する ドイツ派遣に代わるグローバル教育事業 に参加している生徒さん。  :arrow: 次世代を技術・デザインで牽引し  :arrow: グローバル...
SDGs

身の丈にあったことをさりげなくやる

以前印刷用紙を包む包装紙(ワンプ)を障害者施設に依頼して 封筒や手提げ袋にしてもらう そんなことが新聞記事になったことを紹介しました。 自分の子供のころは八百屋さんでは新聞紙を包装紙代わりにしていました。 このように紙はいろんな使い方ができ...
SDGs

CSR活動の効果を量る

企業の社会的責任と言われるCSR ESG投資によっては非財務諸表でも企業価値が図られるようになった昨今。 CSRというキーワードを無視はできなくなりました。 そこに登場したのが今話題のSDGs(持続可能な開発目標) 規模の大小に関わらず企業...
SDGs

休日に考える我が家のパートナーシップ

写真は休日の朝からスタートする必須アイテム。 自宅の清掃が自身のミッションです。 家人に頼まれたわけではなく、なんとなくそんな感じに。 振り返ること30年近く前、息子を学童保育に入れた時のこと。 ちなみに息子は学童っ子です。一人っ子のため、...
SDGs

地道な浸透で共感を呼ぶ

森林の危機企業は訴えて こんなタイトルの投稿を目にしました。 県内に住む中学生の投稿です。  :arrow: 森林には多くの動植物が生息していること  :arrow: 経済活動が原因で通常の一万倍の速さで絶滅していること  :arrow: ...
SDGs

親しみやすさと伝わりやすさがマスト

活動したしたものを記録に残す 当たり前のことですが、意外に形にできないことが多いかもしれません。 実は弊社はその部分をこだわってきました。 まずは2002年にISO14001(環境マネジメントシステム)を取得以来 毎年環境報告書の作成 20...
SDGs

「誰かがやるだろう」はないので…

弊社は本日より2021年度の後半戦がスタートします。 毎年ですがこの夏休みを境に 年末まで怒涛の速さで時が過ぎていくことを毎年実感です。 この後半戦はとにかく内容が盛りだくさんです。 なんといっても今月は決算月。 期の締めくくりと新たな期へ...