URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGs

SDGs

新しい事に取り組んで変化し夢を叶える

新年明けましておめでとうございます。 新たな年を迎えました。 今年もよろしくお願いします。 コロナ禍での生活も3年目となります。 自身の主治医は元々収束には3年はかかるといっていましたが、 まさにその3年目に突入となりました。 2年前の今頃...
SDGs

成果は粛々と続けた先にある

本日をもって2021年が終了します。 昨日にも書きましたが、コロナ禍での厳しいかじ取りでしたが こうして年末を無事に迎えることにただただ感謝です。 このブログも休むことなく続ける事ができました。 なかなか人に刺さるような内容とまではいけませ...
SDGs

変化を厭わないスタッフ揃いだから

子供の頃からひどいアレルギー性鼻炎。 それがいつの頃からか花粉症となり 年中アレルギーに悩まされていました。 10年ほど前から毎年一月末に鼻のレーザー治療を受けています。 レーザー治療?  8-O  鼻の粘膜を炭酸ガスのレーザーで鼻の粘膜を...
SDGs

多くの方に感謝を込めて

2021年も本日をもって仕事納めとなります。 2021年最後のボードです この一年間  :arrow: マルワをご指名いただいたお客様  :arrow: 弊社の活動に際してご支援、ご協力をいただきました協力会社の皆様  :arrow: 新た...
SDGs

今日は墓碑銘のお話

墓碑銘 普段は耳にしないこの言葉もこの時期になると耳にします。 本来の意味は 墓碑に刻んだ死者の経歴や事績などの文章 を言います。 昨日TBSのサンデーモーニングの最後はこの墓碑銘で締めくくられました。 今年も自身の人生の中に関わってきた方...
SDGs

女性が働きやすい職場のために

日経新聞の私の履歴書 今月は日本ユニセフ協会会長の赤松良子さん。 労働省に身を置き、女性の社会的地位に奔走した方。 以前、女性は能力があっても役席に着くことができず 結婚もしくは子供が生まれたらそのまま退職が常でした。 寿退社 最近では、こ...
SDGs

社員と共に伴走する姿がマスト

弊社は交代で社員ブログをアップしています と説明すると来社された方は驚かれます。 その他には  :arrow: 交代で黒板の書き込みをしたり  :-) 関係者の方、いつもありがとうございます。  :arrow: 週番の社員が会社のフェイスブ...
SDGs

二種類のバナナペーパーを扱っています

東山動物園にはイケメンゴリラとして有名なシャバーニがいます。 先日の地元中日新聞に東山動物園で人気のイケメンゴリラ シャバーニのことが大きく取り上げられました。 餌として提供しているのが社会福祉法人清穂会で栽培されているバナナ バナナは一年...
SDGs

徒然草子に紹介いただきました

ハチドリの一滴(ひとしずく)を実践する男 こんなタイトルで紹介してくださったのは 志賀内泰弘さん。 プチ紳士・プチ淑女を探せ運動の代表です。 月刊誌プチ紳士からの手紙を毎月発行し、 弊社もこの運動に賛同。 毎月社員に配布し一部ですが読み合わ...
SDGs

週末にはサンタさんがやってきます

写真は東海地方では有名な名鉄百貨店メンズ館前のナナちゃん人形。 季節や時の話題ごとに衣替えし、半世紀近く駅前を見守っています。 今週金曜日はクリスマスイブ。 街もにぎやかな装飾となってきました。 先日の朝礼で息子がこんな話をしました。 小さ...