SDGs 異なる側面で見ると全く違う可能性が… 持続可能であり カーボンニュートラルに配慮し 移動格差をなくす このキーワードはまさにSDGs 一昨日の中部マーケティング協会の例会では WILLERが取り組むMaaSと自動運転 というテーマでした。 MaaSとは 自動運転やAIなどのテク... 2022.09.11 SDGs
SDGs 月を愛でながらトレードオンを思う 今日は中秋の名月 中秋とは 旧暦の8月15日で 旧暦では7〜9月を秋としているので ちょうど真ん中となるからだそうです。 一年で一番月が美しい時期と言われることから 中秋の名月というそうです。 今年はなんと満月と同じ日。 中秋の名月と満月の... 2022.09.10 SDGs
SDGs 持続可能なみらいは主体性にあり 先日こんなブログを書きました。 教員時代に子供たち同士が 授業後半にお互いに問題を出し合い 理解を深めていく作問カードです。 先日の日経新聞の中部経済版でこんな記事を見つけました。 自分で時間割/友達が先生役 児童はその日の授業で身につけた... 2022.09.09 SDGs
SDGs ネットでは立ちいかないビジネスモデルの構築 今では本をネットで注文することは珍しくなくなりました。 さて、先日気になる記事を見つけました。 オンラインで薬剤師から服薬指導を受け 外出せずに処方薬を受け取る人が増える Amazonが日本でもオンライン薬局に乗り出すそうです。 調剤薬局は... 2022.09.08 SDGs
SDGs おらが町の一押しで関わるSDGs 写真のせんべいをご存じでしょうか? 山形県酒田市の名産オランダせんべいです。 薄焼きでパリッとして美味しいのです。 先日の札幌の会議でお茶菓子として 北星印刷の岩間奏子社長が持ってきてくれました。 山形県なのになぜオランダ? どうやら国とは... 2022.09.07 SDGs
SDGs マルワのSDGsをみんなで作り上げる 写真は先週の経営計画発表会の後に実施された社内清掃 度々ご紹介している通り ただいま弊社は27年ぶりの社内リフォームの真っ最中。 半端なリフォームではなく特に2階3階は総取り替えです。 そしてただいま3階はご覧の通り。 来月中旬の仕上がり予... 2022.09.06 SDGs
SDGs 目指すはお客様も社員もハッピー 写真は昨日の経営計画発表会後の社員表彰の記念写真。 マルワは毎年社員投票によるMVP投票をしています。 :arrow: 一年に3回、経営計画に沿って頑張った社員 :arrow: 積極的に新たなことにトライした社員 :arrow: 部署の垣根... 2022.09.05 SDGs
SDGs バルーンとアルパカがつくる持続可能な世界 アルパカを囲んで記念写真。 右は我がパートナーですが、左は山下ふみこさん。 ニコフィーバルーンパークのオーナーです。 元々はグラフィックデザイナーの山下さん。 かつては弊社のデザインも手がけていただいていました。 一時名古屋を離れていたので... 2022.09.04 SDGs
SDGs 自発的能動的な社風を目指して新たな期を迎えます ⌉今日は一年に一度の節目の日。 経営計画発表の日です。 計画書策定準備は5月からスタートします。 例年と違うのは3回に渡って 社員で未来のマルワについて話し合いをしました。 2030年、2050年に向かって こんな会社になったらいいなぁ :... 2022.09.03 SDGs
SDGs 今日から二学期…先生も憂鬱でした ここ愛知県では今日から二学期がスタートします。 実は教員時代9月1日は憂鬱なものでした。 先生が憂鬱?意外でしょうか? :-| 当時はスクールウォーズ真っ最中。 8-O 勤務先の中学校は地元では知る人ぞ知る中学校。 ;-) 夏休み中、... 2022.09.01 SDGs