SDGs

SDGs

理念の発信で学生の共感を呼ぶ

そろそろ休日日数を増やさないと新卒採用がかなり厳しい :-( 民間就活サイトの営業から言われました。と同業者の若き社長の厳しい表情。弊社より大きなこの会社さんですがこのところ大卒の新卒採用ができていないそうです。一方でこの会社さんは有給取得...
SDGs

経営は三者三様のモノの考え方できまる

先日のパネルディスカッションは独自の活動をしている3社の会社の世界観についてのやり取りでした。そうした中でこんなやりとりがあったのです。弊社は社員に毎月売上を開示しています。それに対して開示など必要があるのか?という突っ込みでした。その会社...
SDGs

立ち止まらないお題からのMUDの展開が今朝のブログ

このところ出張続き。今日から高知です。先週に引き続き飛行機の搭乗で耳の調子が今ひとつ。念のため耳鼻科で診察を受けてお出かけです。倅にこんなことをいわれました。マグロと同じで止まったらやばいぞ。マグロや鰹は回遊魚と言われ24時間泳がないと死ん...
SDGs

言い続けることで浸透します

首相、後手の長男更迭例の公邸記念撮影で長男の政務担当秘書官を更迭した記事の見出しです。昨年末の忘年会の際の公邸内での親族との記念写真の撮影週刊誌の報道で明らかになり与野党から批判 :-x 支持率、サミット効果相殺なんて見出しまで。半年前のこ...
SDGs

利害関係者を意識してニーズとメリットと測る

ただいま弊社は内部監査の真っ最中。担当者が各部署の状況を以下の観点からヒアリングしていくものです。以下の観点とは●経営計画書で書かれたものの進捗状況●品質、環境、情報をはじめとするISOの内部監査に準じたもの●CSR認定の内部監査に準じたも...
SDGs

アカデミア―化で会社も社員も進化

習うより慣れろそれを実感したのが愛知県印刷工業組合主催の新人教育への関わり毎年実施する新卒君を中心とした新入社員研修。業界でも全国的に難しい取り組み総花的なカリキュラムだけではなく印刷業界の専門的なこともカリキュラムに約2ヶ月近くにわたって...
SDGs

やれないから諦めるのではなく、やれることを考えてアクションする

先日お世話になっているお客様に上京の際ご挨拶に伺ってきました。防災関係の施策や訓練などの企画、提言をされているお客様長くお付き合いのある方からの紹介でお仕事をさせていただいています。このところ度重なり続く地震改めて防災に対する備えを各自治体...
SDGs

巧みな交渉術で道は開ける

こんな見出しの紙面が昨日の日経新聞ゼレンスキー氏のG7出席のドキュメント。G7各国の立場を配慮した巧みな交渉という内容です。来日後グローバルサウスの :-? 新興国•途上国の盟主と自認するインドのモディ首相と最初に会談 :-? その後インド...
SDGs

忖度は尊重しその中でやれることをやる・・・

先日弊社の社員が結婚式を挙げました。身内や親しい友人だけが集まっての挙式と披露宴。さて会社として何かできないかなぁ :cry: と思って考えたのがビデオメッセージこれをサプライズとして贈るのはどうか?以前にもビデオメッセージを送ったことがあ...
SDGs

一体感でアクションするためのキーワードとは

マルワは月に一度の土曜日に全社会議を実施しています。月次の決算と社内の報告を見ながら社員同士が意見交換をしていくもの長く続けており今では弊社の経営の土台を支える大切な時間なのです。土曜日ではなく平日の午後に切り替えたこともありますが :-(...