SDGs 愚直な繰り返しと言葉のキャッチボールでコミュニケーションを図る 本日は祝日。しかしながらマルワは平常通り営業しています。 業界にはそれぞれ繁忙期というものがあります。 印刷業界全ての企業ではないですが やはりこの時期年度末がひとつの山場となります。 報告書やパンフレット、年度内に作成するものが 集中する... 2024.03.20 SDGs
SDGs 環境配慮は儲からないでしょにお答えしました 環境配慮が社会貢献として役立ちSDGsに関わる そんなことは分かっていても 結局は如何に売り上げに結びつくか? 経営者であればどうしてもここか関心が向くものです。 サーキュラーコットンペーパーや バナナペーパーの使用も環境配慮の一つ しかし... 2024.03.19 SDGs
SDGs 「何かあったら言ったください」「 いやいや何もありませんから」 一昨日参加した大阪のメビックさん主催のこの街のクリエイター博覧会2024 2月にお邪魔した大阪府印刷工業組合主催のペーパーサミット同様 沢山のクリエイター出展し活気のあるイベントでした。 今回の訪問の目的は同日開催イベントである コラボイベ... 2024.03.15 SDGs
SDGs 認知いただく努力がまだまだ足りていませんでした。 描いていた銀行での仕事とは違って戸惑いました。 実際の銀行の業務の感想は?という質問に対して 当社担当の行員が話した言葉です。 26才の若い工員さん。 新卒の支店から変わって当社の担当となった彼 銀行に就職する際どんなことを描いていたんです... 2024.03.14 SDGs
SDGs 名古屋の春の風物詩を支えた皆様ありがとうございました。 昨日は名古屋宇ウィメンズマラソンが開催されました。 世界最大の女子マラソン大会としてギネス世界記録にも認定されたこの大会。 名古屋の春を告げる風物詩でもあります。 今回はパリ五輪を目指すランナーたちにとって 最後のチャンスとなった最終選考レ... 2024.03.11 SDGs
SDGs 自社の尖る要素の発見には有効なファイブポジショニング戦略 SDGsブームは去った? 現実にSDGsを特別感として捉えることはもうなくなりました。 テレビではNHKやBSなどで番組があるものの 企業活動の中で目新しさはなくなりました。 それでもゴールは2030年と、まだ6年近く残っています。 持続可... 2024.03.08 SDGs
SDGs 言葉にして初めて叶う可能性が出てくる 大谷ロス 先週後半以降に飛び込んできた電撃ニュース おりしも当日は政治審査倫理会の真っ最中。 その間のニュース速報 人々の関心が批判の元となる国会議員の裏金疑惑よりも 日本中がファンとなる 素敵な笑顔の大谷翔平の結婚の方が上回る 関心がそち... 2024.03.07 SDGs
SDGs 縮む市場だから時代あわせて前向きに ひな人形が怖いというお客さんの一声で 丸っこい輪郭につぶらな瞳の赤ちゃん顔 東京の人形の企画制作会社ふらここの原英洋さん 人形師を両親に持つ原さんの話が 今朝の日経新聞の春秋のお題 当時職人からは「迎合するのか」の大反対 という事で新たな会... 2024.03.03 SDGs
SDGs SDGsとは目に見えないことを一生懸命にやること 写真は昨日来社いただいた全日本印刷工業組合連合会(全印工連)の 産業戦略デザイン室も方々。 同業者の方々の訪問は背筋が伸びます。 先週から今週にかけて業界の取材や外部からの会社見学が続きました。 詳しくは以下のブログを また来週からはインタ... 2024.02.29 SDGs社風作り
SDGs 環境配慮活動で大事なのは周りに知ってもらうこと 最近GXという言葉を最近耳にすることがあるかと思います。 Green Transformation(グリーン・トランスフォーメーション)の略です。 環境関連の技術や仕組みに投資をして 社会、経済構造を変革し 環境保護と経済成長の両立を実現さ... 2024.02.28 SDGs