SDGs 時代は作るから創るへ 与えられたものを作っているだけではダメだ 先日のブログでも書いた教え子の起業家。 デザイン関係の仕事を立ち上げ その後、 社会福祉施設そして保育園まで手掛ける やり手です。 先日も書いた通り彼は僕と家人の教え子。 彼らから言えば家人は元担任... 2019.12.26 SDGs
SDGs 特殊は非日常だからお客様の実情に見合った提案を メーカーや商社の営業やサービスの方が来社されます。 我々の仕事は装置産業。そして情報産業。 機械やソフトウェアの更新は欠かせません。 ということで商社の方も時期を考え 設備の交換や更新の提案のために 来社されます。 提案する企画書の説明を聞... 2019.12.23 SDGs
SDGs 38年経ってもつながっている教え子の起業家との縁 起業家の教え子がクラウドファンディングに協力してほしいと来社。 そのクラウドファンディングとは下記。 中部電力のREADYFOR SDGsと銘打ったSDGs 企画の選考に通っての挑戦です。 家人が担任をしていた彼。学年も同じ僕も社会だけ教え... 2019.12.22 SDGs
SDGs 今年最後の月参りで思うSDGs3 先週のお伊勢参りに引き続き 今日は家人と月参りに出かけます。 僕のSNSに毎回登場の伏見稲荷大社。 毎月お邪魔していますが家人は年に一度ぐらいかな。 最近は外国人が選ぶ人気スポット一位に輝くだけあり 大変な数の外国人観光客。千本鳥居はかなり... 2019.12.21 SDGs
SDGs 17の目標はお互いに繋がっていることで意味がある 今週はやけに会社見学が多い月となりました。 年末の忙しい中で現場の社員さんにも無理をお願いしています。 昨日もこの春に入社した方たちがSDGsを学びに来社されました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ... 2019.12.20 SDGs
SDGs SDGsの講義をしてこちらが気づかされた時間でした SDGsと人権について話をしてほしい 最初はこんな形で依頼されて 先日話をさせていただきました。 小牧市の市民団体コトトモさん。 ママたちのための市民団体で :arrow: 産後の大変な状況や :arrow: 子育てに必要な情報共有の場... 2019.12.18 SDGs
SDGs 大掃除をしながらパートナーシップを考える 12月も二週間が終わり三回目の日曜日。 あっという間に12月が駆け抜けていきます。 今日も朝から大掃除。 エッ!! もう大掃除?? と聞かれそうですが。 実は昨年ぐらいから12月に入ると ボチボチ大掃除を始めるようになりました。 家人に不評... 2019.12.15 SDGs
SDGs 能力を発揮する為には、まずは学び続ける 師走に入ってあっという間に二週間が過ぎた今日は週末。 今年は例年以上に落ち着きません。 今日も午後からSDGs ビジネススクール。 このスクールも残り2回となりました。 きっとお決まりの投稿が午後にアップされると思います。 ↓↓↓↓↓↓↓↓... 2019.12.14 SDGs
SDGs 大切なのは気になる会社になること 先日銀行の周年行事にご招待いただきました。 僕らが若い頃、銀行といえば人気の職種でした。 しかし今は :cry: マイナス金利となり、 :cry: 一昔前の金利だけでは収益も上がらず :-| スマホ環境の発達で窓口業務も減少 なんと :... 2019.12.13 SDGs
SDGs 地道に続けて取材のチャンスをいただけました。 何やら女性と嬉しそうに写真に収まっている私 実は一昨日、全国紙からSDGsの取材依頼がありました。 きっかけは弊社が取り扱っているバナナペーパー。 そこでバナナペーパーを使ったカレンダーを 取り上げていただき事となりました。 バナナペーパー... 2019.12.12 SDGs