仕事観 今日はたぶんだけど2913について 実はブログを書き始めたのが2005年。土日祝日を除きほぼ毎日コツコツと書き溜めてきました。その第一号がこちら。万博が終わって翌々日から書き始めているけど、その時にすでに 私の仕事はブログを描き続けること ↑↑↑↑↑↑↑↑ すでにこの頃... 2017.10.02 仕事観伝える日 記日記社長の仕事
エクスマ 汗をかくほどお店を使ってくれるのは正常な姿だ 先日はかつての異業種交流の卒業した仲間と飲んでいた時に :-) W会の人は卒業後もみんな頑張ってるんだよね と。ロータリーだライオンズだ、組合だ 色々な場所で活躍をしているらしい。で、率直に聞くとなんだか嬉しい。やはり汗をかくのがみんな好... 2017.09.29 エクスマプライベート仕事観伝える日 記社長の仕事
エクスマ 人は皆、肩書きを取ればただの人・・・だから 先日かつて所属した異業種交流の仲間と食事をした。 いつもしてるじゃん :-) と言われそうだが、今回は同じグループで代表を経験したもの同士の集まり。500名の会員が所属する会で歴史が35年、14のグループから成り立つ会で幸運にも代表を経験... 2017.09.28 エクスマプライベートメディア仕事観伝える日 記日記社長の仕事
マルワの品質管理 でも先代は正しかった 元々稼業は継ぎたくなかった。理由は社員に遠慮しなくちゃあいけないから。と子供の頃はずーっと思っていた。思い返してみると先代は社員の目を気にしていた人だった。先日母親は僕に「あなたにかえって肩身の狭い思いばかりさせたな」とポツッと言っていた。... 2017.09.27 マルワの品質管理マルワの商品マルワの社員仕事観伝える教育日 記父親の事社長の仕事
仕事観 速っ!もう時間がない ! 先週は多くの方からメッセージや心温まる贈り物をいただきあらためてお礼を申し上げます。また一昨日はエクスマ66期の合宿でもお祝いをいただきました。年長者への敬意を微塵も感じさせない、「温かな :lol: 」祝福でした。 今年はいつになく皆さん... 2017.09.26 仕事観印刷業界日 記社長の仕事社風作り経営理念
イベント 会社は自分の作品であり、オリジナルである 昨日は会社を空けてエクスマセミナーに出かけ、エヴァンジェリストで一緒に学んだまっつぁんこと松島亘さんの発表を聞きに上京しました。 千葉県と沖縄県で美容室を経営する松島さんは手荒れがひどく自身でカットをすることはありません。その代わりにスタッ... 2017.09.22 イベントエクスママルワの社員仕事観伝える日 記社長の仕事社風作り
イベント 社長の仕事はアイディアを出すこと 先週末はISOの外部審査。品質、環境、情報の三つを二日間、同時に審査を受けた。 今回は維持審査。更新は3年に一度だが、その間に仕組みがちゃんと維持されているかを審査するものでサーベラスと言われている。手前味噌だけど :arrow: 経営... 2017.09.19 イベントマルワの品質管理マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日記環境活動社員教育社長の仕事経営理念
イベント 社長の仕事はスポークスマン。 昨日の続きを。先週金曜日は一日で名古屋と東京で講義をした。それも「事業継続計画(BCP)」と「後継者向けの人材教育」の全く違うジャンル。最近は中学生を前に授業もする。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 講義... 2017.09.13 イベントエクスマメディア仕事観伝える日 記日記社長の仕事
エクスマ 期待されていない雰囲気で燃えます(^^) このところ平均月に2回から3回いろんな場所で講義をする。先週金曜日は午前が名古屋大学で午後から東京。一時的に売れっ子講師 ;-) でした。僕の場合は環境、ユニバーサルデザイン、CSR、社員教育、BCPといった :cry: ナンノコッチャ ... 2017.09.12 エクスマメディア仕事観伝える教育日 記社員教育社長の仕事
エクスマ 学校のような会社という表現をされますが 学校のような会社 そんな表現を良くされる。うーん、以前はこの表現が嫌だった。もちろん僕が教職にいたことに対するやっぱりねぇ ;-) みたいな部分が見えて。でも最近はこの言葉に対してむしろ誇りさえ感じている。 エクスペリエンスマーケティングの... 2017.09.11 エクスママルワの社員日 記社員教育社長の仕事社風作り経営理念