URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

印刷業界

マルワの商品

営業しない営業だな

折しも経営計画の策定時期。各部署が目標設定に余念がない。さて 営業しない営業 :idea:  「なに言ってんだか」と言われそうだけど、このところこうした言葉を社員に伝えている。営業に行かなくたってちゃんとお客さんが発注してくれる、つまり当社...
プライベート

自社の健康診断を社員と一緒にしている感じです。

CSRスリースターの現地調査が今日終日行われる。CSR(企業の社会的責任)と言う言葉が聞かれるようになって時間が経っているが、全印工連ではCSR認定制度を2013年に制定、今年からスリースターの認定を始めている。 情報が10年前の400倍以...
マルワの商品

「あなたに託したい」という思い

かつて営業を中心にして仕事をしていた頃、お客様の要望でできないと言ったことはまずなかったと思っている。  :-o 〇〇できる? と聞かれてなんと  :-) ハイッ大丈夫です と答えていた僕。 そしてお客さんの会社一歩出た途端に協力会社は仕入...
仕事観

業界の仕事に関わって思うこと

今日は今から広島まで移動。業界の委員会だが同業社を見る機会を作っていただいた。立派な会社なので何か一つお土産でも持ち帰りたいと思っている。 なんだかんだで業界のお手伝いをしている。意外かもしれないが、以前は全く縁がなかった業界の仕事。当然業...
マルワの商品

決して思っちゃあいけない「これでいいか」

この夏休みはプライベートで皆さん楽しまれた方も多いと思います。そういえば偉業を達成された方も… ところで僕は最近滅多にクラブを握ることがなくなりました。それでもゴルフの番組はたまに見ています。どちらかというとゴルフは僕にとって見るスポーツで...
マルワの社員

「無理をしても教育の機会を」先輩経営社の言葉。

先週末のメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定の名古屋開催はお陰様で会場満杯の受講者になった。毎年の開催でそろそろ集客が厳しくなってきた中で開催の趣旨を理解し社員を参加していただける企業の方にあらためて感謝です。 ところで参加企業の名...
マルワの商品

勉強して力をつけてね。その代わり・・・

先週はメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定の2級と3級を社員が受講している。また今月末には一級印刷技能士の試験に社員がトライする。MUD3級は全員取得、2級は社命なので違うが、印刷技能士の受験料は合格してから返金。ようは受かるまでは...
イベント

富山県から来社いただきました(^^)

先週末に来社した富山県印刷工業組合の若手経営者並びに一般の社員の方たち。本当に熱心でした。二班に分かれて社内を見てもらいました。いつもと違ったのは生産管理や制作の場所での滞在時間の長いことです。営業と現場のやり取りや制作の上でのトラブルを肌...
エクスマ

同業者の方、象の墓場を読んでください。

象の墓場という本がある。少し前にエクスペリエンスマーケティングの藤村正宏さんがブログに取り上げていた本だ。タイトルは 印刷業や新聞社は写真フィルム業界のように衰退するのか かつて世界を席巻したフィルムメーカーが写真のデジタル化に伴ってビジネ...
マルワの品質管理

マルワが第三者認証にこだわる理由

全印工連のCSR認定制度のスリースターの申請書類を作成中です。この認定、全印工連独自でCSRの基準を作りワンスターからツースターそしてスリースターと段階的に基準を上げていくもの。ということでこれが最高位。印刷業界外からの申請もあります。 マ...