URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

印刷業界

イベント

求人もSNSの時代というのは本当かもね

当社のような小さな会社でも会社説明会を実施すると学生さんが来社します。表向きは〇月〇日とホームページ上では公開していますが、学生さんによっては「別の日になりませんか」と聞いてきますので、なるべく対応しています。 :-) せっかく興味を持って...
マルワの商品

社員と感じる以心伝心

:-o 「社長、さっき○○さんのところにいましたよね」  :-) 「オーッ、コインパーキングで僕の車の隣に止めていたよね」 これ営業中に当社のカワカミさんと交わした会話。たまたまお客様のところにお邪魔したタイミングが同じだったことを受けての...
イベント

常識に囚われない視点を持とうがこれからのテーマ

昨日から二日間大阪に来ています。エクスマ塾で一緒に学んだ仲間の晴れの発表の日。「同じ釜の飯」という言葉どおり、仲間を応援するためにみんな駆けつけています。わたしの時も来ていただきましたから都合がつく限りお邪魔しています。 昨日は相生市 ラ・...
イベント

一年経った社員の成長に驚くわたしです。

昨日は名古屋市立工芸高校のグラフィックアーツ科の生徒の皆さんが来社。2時間ほど当社は見学してもらいました。そして今回から昨年入社した二人の社員がオフィスツアーをしたり生徒の前で先輩社会人としての話をしたり…。 ナガタさんは商業高校の出身です...
イベント

先輩社員も成長してほしいので

新入社員が昨日から仲間に加わり、朝礼がちょっとした入社式となりました。終日会社の成り立ちから多くの就業規則、そして委員会活動や業務について缶詰の一日でした。さぞかし疲れたでしょうね。 さて新入社員ばかりに目が行きますが、実は昨年入社した一年...
マルワの品質管理

ひょっとしたら我々中小企業に風が吹いているんじゃないか

さて今日のブログは昨日の続きです。昨日の影山先生の報告でもう一つ 会社の社会貢献への共感が  :arrow: 会社への帰属意識の高さ  :arrow: 仕事へののめりこみが大きい という結果もあるんだそうです。 実は当社への会社訪問や企業展...
マルワの社員

社員のやりがい要因の一番はなんと 社長の姿勢にあるそうです

昨日は全日本印刷工業組合連合会でのMUDとCSR部会。後半のCSR部会では横浜市立大学の影山教授から「CSRの実績構造分析に関する報告書」の説明があり、それを聞きながらあらためてトップの姿勢について考えさせられました。その内容とは 社員のや...
マルワの商品

今更ですが社長の仕事がわかりました!

年度末というさなかに会社を空けて上京。どうしても確認しておきたかったことがあって初日はあるセミナーに参加、そして二日目は久しぶりの早朝勉強会。もちろん仕事の打ち合わせもちゃんと入れさせてもらいました。 上京してたまにお会いする業界関係者のコ...
エクスマ

従来の仕事のスタイルは必要とされないんです。特に印刷は(^^;)

先日の全社会議で「マネジメントレビュー」として最後に私が伝えた事。  :cry: 「売り上げが上がらなくなったというけど、それは我々の仕事がお客様から必要とされなくなってきたという事。我々が必要とされることをこれからは考えていこう」と。 お...
エクスマ

校長先生の思いのこもったカレンダーが出来上がりました

写真は小牧市立北里小学校から依頼されたカレンダーです。ふつうカレンダーと言えば年末に納めるのになぜいまごろ制作したのか…。実はこのカレンダーは特別な思いが詰まっています。 今月卒業式を迎える6年生の児童が一昨年のクリスマスの日に交通事故で亡...