日 記 場の空気を読む 先日コーディネーターという役割を引き受けて気がついたことがあります。パネルディスカッションでのセミナー形式に受講者として参加することは幾度となくありますが、パネラーが発言しやすい環境づくりというのは思いのほか大変だとあらためて感じました。 ... 2014.10.31 日 記
日 記 だから発信 先日椙山女学園大学でインターンシップ後のフォローアップとして講演をさせていただきました。そのアンケートし結果を先日大学から送っていただきました。概ね好評だったという感想を読み、まずはお役に立てたかと安堵しています。 アンケートの内容を読みな... 2014.10.30 日 記
日 記 常に変える 先日愛知県印刷工業組合でパネルディスカッションのコーディネーターを務めさせていただきました。内容は「印刷道」というお題。いま組合では「業態変革」の提言を長く進めています。 お気づきのように印刷業界は構造不況に喘いでいます。このままのビジネス... 2014.10.29 日 記
日 記 空気を作る 我々の仕事は一文字でもミスがあれば、また色が少し違っていたら見る人によってはクレームになります。ずいぶん前は、たとえ誤植でも「お客様が校了(OKですから印刷してください)したから仕方がない」と言い切ったそうですが、今はそんな時代ではありませ... 2014.10.28 日 記
日 記 言葉の重み 「CSRなんて今ごろ言っているが、日本人は昔から当たり前のようにやっている」そう話をしたのは京都にある麩、湯葉専門店の「半兵麩」会長11代当社の玉置半兵衛さん。今年で80歳と言いますが、「かくしゃく」と言う言葉がぴったりの方です。 全国印刷... 2014.10.27 日 記
日 記 置いてきぼりにされないために SNSの到来で自社の商品を積極的に発信できるようになってきた。フェイスブックを見ていると毎日のようにそうした書き込みを目にします。一昔前では決して感じられなかったこの動き。時代ですね。 私の友人で電動アシスト自転車を自社ブランドとして販売し... 2014.10.24 日 記
日 記 面白おかしく 仕事が上手くいっているときはコミュニケーションがことのほか図れていると感じます。当社は毎朝現場責任者と営業のミーティングがあります。業界の衰退も当社も例外ではありませんが、それでも月末近くを迎えると仕事が集中します。 集中した時の工程を如何... 2014.10.23 日 記
日 記 学生たちに学ぶ 昨日に続き「大学生のためのマーケティング研究講座」ネタ。この発表の中で企業が道の駅に置くお土産品の売上げをどう伸ばしていくかというお題でプレゼンをしていました。ビジネス用の焼き菓子のようで値段も2000円台。道の駅では少し高いなという価格帯... 2014.10.22 日 記
日 記 学生のひたむきさに触れて 企画書を書いてプレゼンをする、我々を含め広告業界では当たり前のようにやっています。しかしそのプレゼンをするために商品やサービスをどこまで理解しているか、ひたむきに向き合っているかと聞かれると甚だ自信がありません。 昨日中部マーケティング協会... 2014.10.21 日 記
日 記 先は面白い 「マーケティング」とは「売る仕組み」とも言われ目新しい言葉ではなくなりました。今までは「良いものをたくさん作って安く」すれば売れた時代でしたが、購入者の心情に訴えないといけないことがわかってきたからだと思います。 あくまで私見ですが、最近こ... 2014.10.20 日 記