日 記 高校卒の新卒者に教えられています(^^) おはようございます。昨日は名古屋市立工芸高等学校グラフィックアーツ科の40名の高校生が来社。新一年生ということもあり、元気に礼儀正しい見学で私たちにとっても充実した一日でした。さて今日は今年入社した新入社員の高校生二人のお話をしようと思って... 2016.04.14 日 記日記社風作り
イベント ずーっと続けていくから伝統になる おはようございます。新たな社員が加わって一週間が経過しました。当社では社員としてめでたく仲間に入ると朝清掃が待っています(^^)v 早めに出勤して机の上やゴミ捨て、雑巾がけの洗濯などを行うのが「ミッション」です。 もともとは前の公園掃除をし... 2016.04.13 イベント日 記環境活動社風作り
イベント 交換日記をやるのは新社会人のフォローじゃない おはようございます。今の時期毎朝交換日記のコメントに忙しい鳥原です。先日のブログでも書いた通り、昨年は新聞に掲載いただいたことでいくつかの放送局からも問い合わせをいただきました。 テレビのコメンテーターにバッサリと切られた「甘いわよねぇ」と... 2016.04.11 イベント日 記日記社風作り
ニュース 知らない間に交換日記がテレビでバッサリ切られました(^^;) おはようございます。4月に入り新入社員や転職者との交換日記に忙しい鳥原です。私にとってはこの交換日記は大切なミッション。新たなメンバーとの大切なコミュニケーションです。 ところで先日「マルワさん、テレビで取り上げられていましたよ」って知り合... 2016.04.07 ニュースメディア日 記日記社風作り
イベント 先が見えないから「なんでもできる」と考えると面白い おはようございます。お祭りのような忙しさが潮を引くようにとはオーバーでも静かになってかえって不安な鳥原です。「忙しいなら暇ならどちらも心配」経営者というのは勝手なものです。 ところで「先が見えない」という言葉を最近よく耳にします。特に我々の... 2016.04.06 イベント日 記社風作り
日 記 「伝わらない」ものこそ「超アナログ」であるべきだと思うのです。 おはようございます。まだまだ花粉症で日々目がかゆい思いをしている鳥原です。繁忙期と言われた一年で一番忙しい時期も先週でひと段落。年々受注が減ると言われながらも社員のお陰で今年も賑やかに年度末が過ぎていこうとしています。 例年のように今年も3... 2016.04.05 日 記日記社風作り
イベント 自己紹介をお互いですることで一体感が生まれます おはようございます。先週は久々に新入社員と一日一緒に過ごしました。久々に4名一度に入社ということもあり今年は朝礼での紹介をやめて会議室で一堂に会してお互いの自己紹介をしました。 新入社員の方からまずは自己紹介。そしてその後社員から一言ずつ自... 2016.04.04 イベント日 記社風作り
イベント 今日から「マルワの人材教育」始まりです おはようございます。今日から新たな年度がスタート。ということで新しい仲間が当社に加わることになりました。初日の今日はささやかな入社式、そして久しぶりに終日私自身の手で教育を受け持つことになります。 高卒者は来週から愛知県印刷工業組主催の新入... 2016.04.01 イベント日 記社風作り
ニュース お客様が困った際、その困りごとを解決していくのが我々の仕事 おはようございます。名古屋で販促支援や企画、そしてついでに印刷をやっている鳥原です。「ついでに印刷」というと私を知っている人は「おかしいでしょー」というツッコミが入るんじないかと・・・(入らないですよね(^^;)) ■当社の業務をあんまりご... 2016.03.30 ニュース日 記環境活動社風作り
日 記 クレームが避けられないからこそ一致団結するのです おはようございます。あわただしい繁忙期もあと一息。仕事上のやり取りでどうしても細かなミスが発生してしまいます。納期が限られる中で不幸に起こってしまった場合の対処も必要です。 先日も納品した販促用の文具の名入れの色が違っているとお客様から電話... 2016.03.29 日 記日記社風作り