日 記 就活という授業 就活まっ最中の今、テレビでも数多く就活の話題が取り上げられています。先日テレビ東京系で学生を対象にした就活の特集番組がありました。 「Uターン就職と地方から都会への就職」「希望の職種に初志貫徹する場合と臨機応変に職種を変えていく場合」といっ... 2012.04.24 日 記
日 記 神様のご褒美 先週の金曜日、東京都台東区の後継者の人達で構成される「台彪会」という会が全国から200人もの人を集めて大交流会を行いました。「彪」という字は国際後継者フォーラム代表の二条彪さんの字を使っています。 ご存知の方も多いでしょうが、二条先生は先代... 2012.04.23 日 記
日 記 最後はエイヤッ!! 就活でFace bookがいよいよ活用されるようになってきたといいます。企業は求人の情報をFacebookページを使って発信するようになり、いよいよ就活にもソーシャルメディアが当たり前のツールとなってきたようです。 学生が多くの情報を掴む事... 2012.04.20 日 記
日 記 即決できない…ではいけません。 多くの会で出欠案内が送られてきます。私も立場上多くの会に所属していたこともあり、自ら出欠をとる経験をしています。こうした出欠案内を送って即日返信があることはまず稀です。大体締め切りを過ぎても結構な数が未返信の状況となります。 実は最近ある会... 2012.04.19 日 記
日 記 体感して学ぶ 昨日は当社のセミナーにて営業社員が初めて講師を務めました。お初にしてはなかなかの発表でした。そして何よりも多くの方に参加いただいた事がいい刺激になりました。セミナーや研修はいつも参加する側ですが、こうして自ら企画していくことは多くの気づきが... 2012.04.18 日 記
日 記 今日は当社の第2回セミナー開催日です。 今日は午後から当社主催のセミナーを行う日です。お題は「営業しないで仕事を獲得するノビノビ営業術」。営業に向かないと言われた新卒の社員を稼げる営業に育てた話です。 今回はその本人がスピーカー役となって話をすることになっています。現場採用で入社... 2012.04.17 日 記
日 記 数字からの気づき 名古屋が10で東京が30・・・この数字、実は東京と名古屋の法人数の全国に対する割合です。経済規模も大体これに準じているといいます。一方で全国の黒字申告の割合は4年前に33%程度だったものが今や25%前後まで落ちているとか…。 これは先日出席... 2012.04.16 日 記
日 記 すべてが不幸 自動車は現代の我々の生活にはなくてはならないものです。しかしこの便利な乗り物もひとつ間違えると凶器になる…誰もが認識していますが、しかし自分がその当事者になってしまうとは思っていません。 昨日の京都でのてんかんによる暴走運転の当事者もまさか... 2012.04.13 日 記
日 記 日本らしさの事業の創造 あのSONYが一万人のリストラ。一万人という数字がピンときませんが、それにしてもSONYといえばかつては日本を代表する「世界のSONY」でした。SONYに限らずシャープも今回、鴻海(ホンハイ)精密工業が筆頭株主になることになりました。 日本... 2012.04.12 日 記
日 記 カッコイイ!! 写真は昨日伺った新東名高速道路の建設現場。週末の14日から三ケ日と御殿場間162kmが開通します。この開通距離は戦後最長だとか。これで残すは三ケ日と豊田東間、2014年に開通を待つばかりです。 この第二東名、現在の東名高速の混雑解消と、東海... 2012.04.11 日 記