日 記 世紀の天体ショー 写真は東急ハンズ。日食メガネを買い求める人の列です。実は私も購入した一人です。今朝ほど多くの人が雲のない空を望んだことはないと思います。日食が始まってしばらく雲がかかり、世紀の天体ショーは残念な結果に…と思いましたが、金環日食はきれいに見る... 2012.05.21 日 記
日 記 本当は「もういいよね」って 「人の為に汗をかきなさい。そうすれば自身の糧になり、戻ってきますよ…」この言葉実は転職した時に異業種交流会で声をかけて頂いた先輩の言葉です。 異業種交流はビジネスチャンスの場、人脈を広げるために入会しますが、当然のことながら団体として組織で... 2012.05.18 日 記
日 記 だれか止めて…。 会社経営をしていると「発する言葉の重み」をいつも念頭に置いています。今の時代「朝令暮改」は当たり前と言いますし、経営者にとってもそれも必要だと言われています。ただ小さな会社ではありますが、思いや理想だけで話をすることはありません。 一昨日沖... 2012.05.17 日 記
日 記 ネット社会での自分 一昔前それこそ私がこの会社にお世話になった20数年前、情報伝達の手段は電話とファックスでした。学校現場にいた私にとってこのファックスという道具は本当に便利な情報伝達ツールでした。 あれから時が経ち、会社にきてまずパソコンを立ち上げてメールチ... 2012.05.16 日 記
日 記 就活 30歳前の若者が就活を苦にして自殺が昨年150人にも達したといいます。そのうち大学生が41名、高校生も4名含まれていたといいますから、若者の就職活動が大きな問題になっていることをあらためて実感しています。 大学にハローワークの出張所を全国に... 2012.05.15 日 記
日 記 いないことも必要 先週末帰国して午後から会社の会議に参加をしました。通常、午前中は全社会議と称して全員で部署ごとの報告をしています。今回はこの会議に出席をするために全社会議を午後から行う予定をしましたが、思い切って私不在のままで会議をすることになりました。 ... 2012.05.14 日 記
日 記 多くの気づき ベルギーの日没は8時半過ぎですので、夕食も遅め。その割に朝の始動は早く、ホテルのロビーでは7時には食事を終えたビジネスマンで溢れています!彼らをみているとよく働くなと感じます。 一方であまり豊かな国ではないようにも。人が集まるところには物請... 2012.05.11 日 記
日 記 コミュニケーションはとってもシ ベルギーの国鉄に乗る機会を作りました。ブルージュという街まで約一時間の列車の旅です。異国の地で電車の切符を買うのはかなり勇気が必要です。 ベルギーの国鉄の国内線は座席の予約は不要です。一等車であっても同じこと、切符を購入したら後は好きな時間... 2012.05.11 日 記
日 記 郷に入っては郷に従え ベルギーの地下鉄はコインの他になんと!クレジットカードに対応しています。ところがなぜか紙幣は使えません。実は今回ツアーでないため、こうしてなるべく自分の足で歩いています。 日本の地下鉄は行く先によって金額が変わりますが、ブリュッセルは一律。... 2012.05.11 日 記
日 記 郷に入っては郷に従え 写真は地下鉄の切符を購入する券売機。この券売機、コインの他になんと!クレジットカードに対応しています。ところがなぜか紙幣は使えません。実は今回ツアーでないため、こうしてなるべく自分の足で歩いています。 日本の地下鉄は行く先によって金額が変わ... 2012.05.11 日 記