URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

伝える

伝える

受け手側の立場に配慮する

コロナ禍でデジタル化が加速しました。 この部分だけを切り取るととてもいいことのようですが 実はそうばかりではありません。 弊社は印刷会社ですが 会報やパンフレットなどのデザインも手掛けます。 お客様の要望を聞きながら形にして その形になった...
伝える

知らないのはないのと同じ

地元の新聞の朝刊にはこの人という欄があります。 知らなければ使っていないのと同じ ストーリーが大事 昨日の朝刊でこんな言葉で始まる トマト農家さんの若き後継者が取り上げられていました。 ここでいうストーリーとは  :arrow: どこで作っ...
伝える

相手にも伝わるようになれば本物

コロナ前にはなかった仕事に配信の仕事があります。 配信?少なくとも弊社ではそういう呼び方をしています。 セミナーや研修がリアルでできなくなり 密を避けるためにセミナーや研修がリモートとなったり 現場とリモートの併用であるハイブリッドになった...
伝える

お客様に記憶をとどめてもらう

リモート会議が普通となり バーチャルの展示会も違和感がなくなってきました。 たとえ場所が遠くても、その場に行かなくても 情報を取得できる時代となりました。 それでもやはりリアルはいい :-)  そんなことを改めて感じたのが 昨日まで行われて...
伝える

現代版不易流行

ネットニュースの見出しに ビッグボスがROLANDを指名。 沖縄キャンプに臨時コーチを打診中。 という見出しを目にしました。 日本ハムの新庄剛志監督の 球界外からの臨時コーチを就任が話題になっています。 ちなみに ローランド君にお願いしたの...
伝える

原稿を忘れて上の空

いざ話をしようとしたら全て内容がぶっ飛んだ :cry:  大勢を前にしてしかも開会に先立っての挨拶 誰でも緊張するものです。 鳥さん(僕を大体そう呼ぶ)は緊張することないでしょ :-D  お陰様でそう言われます。 おそらくそう見えていると思...
SDGs

誰かが見ていますから

下記は弊社の情報セキュリティ委員が 毎月一回社内向けに発信しているインフォぷりん Vol.121とあるようにかれこれ10年以上にわたり発行しています。 弊社は情報のデータを扱かう会社です。 情報を取り扱う弊社は 環境の取り組みでISOを取得...
伝える

やってみたいを後押しする

:-) 今回のメッセではオンラインの工場見学を見てもらいたい 社員からこんな企画が上がりました。 リアルな工場見学がなかなかできなくなりました。 配信サービスや動画の制作が増えたこともあり オンラインで工場見学をする機会があります。 特に大...
伝える

今年のメッセの目玉はもう一つSDGs

一昨年まで300人近く弊社に会社見学やインターンシップ生として 来社いただいていました。 しかしながら昨年から今年の夏まではコロナの影響で一桁台。 会社の社名を知らないのはないのと同じ。 常日頃からそう思っています。  :arrow: どん...
伝える

自ら旗を振ることで道は開ける

見事な金鯱とバックの見事な金色を中心としたバックボード 一昨日まで名古屋マリオットアソシアホテルのロビーで飾られていた 金シャチのレプリカ 背面金屏風との間に立つのは 設計された紙工アドバイザの鈴木裕一さん。 9月17日から10月29日まで...