URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

伝える

伝える

受け取っていただけるように伝える

一年前に騒ぎだしたコロナウイルス感染症。 とはいえ当時は展示会も普通にあり講演会も集合研修でした。 昨年のPage2020 マスクをしている人がチラホラ・・・ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 昨年2月3日は東京都印刷工業...
SDGs

お客様に伝えたい事がすぐに伝わるために

先日印刷のことで相談したいと久しぶりお客様のところにお邪魔しました。 以前は自身がよく伺っていましたが、 ここ10年ぐらいは営業に担当を任せ、節目の挨拶回りに伺う程度。 少し前にお邪魔した際に会話の中で  :-) 最近は〇〇もやっています。...
伝える

無茶ぶりの動画制作が多能工を育てる

今年のトライアウトの目玉はなんと言っても新庄剛志さん。 あの底抜けに明るい表情とポジティブ思考 素人目にはメチャクチャな今回の挑戦に映りますが いたって本人は本気。 採用してくれたら間違いなくしっかりと貢献するとまで宣言。 それが無理には感...
伝える

印刷会社さんは意外に知識が豊富です

今週からいよいよ12月に突入です。 いわゆる師走というやつです。 ここから一ヶ月はあっという間に過ぎていく時間。  :-| 大掃除もしなくてはいけないし、  :-| 年賀状の準備も必要だし それを考えるだけでも気持ちが焦ります。 弊社の仕事...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

非常時こそ発信の配慮を考える時。だからMUD

せっかく戻ってきた人の行き来も コロナ禍で水を差された感じで今後の消費の停滞が心配です。 あらためて今までのビジネスモデルが立ちいかなってきました。 GOTOの凍結の報道で これ以上は持たないかも :cry:  という飲食関係の悲鳴の記事も...
SDGs

社員の発信をバックアップします。

メッセナゴヤがオンラインにて開催中。 先日も書きましたが、例年と違いリアルではない展示会で 如何に会社を見てもらうかは結構至難の技。 「有名な会社になるための新事業実行委員会」 やはりこの委員会名は長っ!! の社員は、期間中の発信はブログや...
伝える

今日から開催メッセナゴヤ!! キーワードは見せる化

この時期マルワの風物詩といえばメツセナゴヤでした。 日本最大の異業種交流展示会。 昨年出展社数1400社以上、6万人以上の来場者がありました。 弊社は10年前から出展。バルーン置いて奇抜なブースにしたり バナナの着ぐるみで目を引いたり 毎回...
伝える

見せる化に向けて新たな引き出しをまもなく発信

我々の業界では見える化という言葉をよく使います。 印刷関係では値決めで問題になるのは デザインや編集などの俗人的な要素の強いもの。 印刷機や加工機とは違い速さや効率で測れるものではありません。 業界ではこの俗人的な部分が長くブラックボックス...
伝える

平易な表現でSDGsに親和性が

我が家は新聞を二紙とっています。 一昨日の文化の日に朝刊をめくると見開きの全面広告が 8-O  そして同じ絵柄、内容の折り込み広告まで 8-O  テレビショッピングで有名な〇〇ダさん。 布団の◯川製のの羽毛布団の宣伝です。 高級〇〇産のダウ...
伝える

多様化、技術向上のイノベーションに向けてただいま邁進中

100%本番でトラブルは発生する これは一昨日の弊社の社員がブログで書いた一言です。 9月に弊社で委員会発表会をリモートで行いました。 それ以来配信サービスの依頼が舞い込むようになり 一昨日も4人のスタッフで対応をしました。 さて冒頭にある...