伝える 思いを形が我々の使命 思いを形に 僕らにとって紙は大切な商材です。 長く情報産業の柱となってきた紙媒体。 :arrow: パンフレットをはじめチラシなどお店の情報 :arrow: 大切な人へのプレゼントに一筆添えて… いつの時も紙は大切な役割でした。 文字通... 2021.05.11 伝える
SDGs 伝える極意 中小企業の目線で社員と一緒にSDGsを日々実践します。 お陰様で今月も2回SDGsの講演を頼まれています ;-) 昨年はコロナ禍で依頼は少なかったのですが リモートでの講演が定着したこともあり 今年は再び講演依頼が多くなってきました。 侮... 2021.05.10 SDGs伝える
SDGs 自分が読みたいものを書いてみる 毎日ブログ書かれているんですねえ。 先日突然、銀行の行員の飛び込み営業があったそうです。 なんでもここの銀行のシンクタンクが SDGsに関するセミナーやコンサルを始めたということで 案内チラシをもっての来社だそうです。 色々とネットを調べて... 2021.04.27 SDGs伝える
伝える GW前だから広告に乞うご期待 写真は先週末土曜日の朝刊に入っていた折り込み広告の束。 大袈裟な表現ですが、あえて束と書いたのは 久しぶりに手に取る新聞も分厚く感じてちょっと嬉しくなったので。 商売柄折り込み広告の数は気になります ;-) この一年はイベントの中止もあり... 2021.04.26 伝える
SDGs そこはネットじゃないんです。 手元にある一冊のカタログ 実はこの通販サイトで商品を買ったことから 節目にこうしてカタログとして送られてきます。 特段ほしいものがあるわけではありません。 しかしパラパラめくるとなんとなく ワクワクするのはなぜでしょうか??? 自分がやはり... 2021.04.23 SDGs伝える
伝える 大切なのはお客様から相談の体制づくり 企業研究に御社の活動を取り上げさせていただけませんか? と、中学校でキャリア教育を進めるNPOの方が先日来社 中学校現場ではSDGsがカリキュラムとして加わり 中学校1年生から3年生まで 生徒の成長に合わせて毎年取り組んでいるようです。 そ... 2021.04.21 伝える
SDGs やはりバックヤードが面白い 一昨日地元のラジオ局、CBC(中部日本放送)ラジオで収録の機会がありました。 マルワのSDGsの活動に共感をいただき 特にバナナペーパーに興味を持っていただいたのがご縁。 実はCBCは日本の民間放送局では一番古い放送局です。 ラジオ収録は2... 2021.04.18 SDGs伝える
SDGs さりげなく囁く(ささやく) 囁(ささや)く ふとお客様の記憶に残るのはこれかな と感じたことがあります。 先週の会議でお客様から指定が多くなったFSC認証紙について その要因について、環境関係の社員から質問がありました。 担当営業からは 特に積極的に使用を勧めたとい... 2021.04.13 SDGs伝える
SDGs たくさんの講師陣が皆さんのご指名を待っています。 :arrow: SDGsについては彼らの身近に感じる例を紹介して :arrow: MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)については 印刷会社として強みとなる要素が多いことを :arrow: ワークショップを始める前にはここで学んでほ... 2021.04.09 SDGs伝える
SDGs 心がけるのは腹落ちすること SDGsをしっかりと理解したくて 一昨年ぐらいからセミナーや研修に出かけたりしています。 で、感じることは。 :-? どうしてこんなに難しいと感じるのだろうか? 本来SDGsとは 2030年に誰ひとり残さない という約束事で決まった17の... 2021.04.06 SDGs伝える