URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

仕事観

マルワの商品

「変わらなくちゃ」「もっと変わらなくちゃ」

先日株式会社SCREENホールディングスの視察に行った。業界人であれば大日本スクリーンという名で誰もが知っている老舗企業。分かりやすく言えば印刷の版を作り出していく設備を作り、印刷業界を長く支えて業界の成長と共に発展して来た会社である。 と...
プライベート

その時は必ずやってくる

今年還暦を迎える。自分が社会人としてスタートした38年前、当時の校長先生や管理職の先輩の人たちは随分年長者に思えた。もっといえば自分が60歳を迎えるなんて思ってもいなかったし想像もつかなかった。 教職三年目、25際の時・・・若いわぁ 8-O...
エクスマ

ファンづくりはお馴染みさん作り

写真は友人が経営するメガネとコンタクトのお店の店内。開業してかれこれもう20年近くなる。ひと昔前までは大量の新聞の折込チラシを撒いていたが、最近は「おなじみ客」へのDMになってきた。 かつて稼ぎ頭であったコンタクトレンズも今ではネットで購入...
マルワの品質管理

ミス、クレームに対する姿勢が会社の独自化

商売柄クレームはどうしても避けられない。時には大クレームで真っ青なんで事もある。自分もまだ駆け出しの頃に大変なポカをした経験がある。それは パンフレットのページ順を間違えて製版に指示。そのまま僕は研修旅行へ香港へ。帰ってきたらそのパンフレッ...
マルワの商品

今更だけど本物を見極められる時代だ。

ちょっと前に突如起こった仮想通貨問題。難しいことは分からないし、いま自分でこれを購入したいは思わない。ただ、これから先を考えると知っておかなければいけない仕組みだとも思う。 多くの仮想通貨が存在するが、利用者はどういった基準で選択しているの...
イベント

普通に見える方、意外な事実をご存知でしたか???

今日のブログは少し専門的なお話。情報のバリアフリーという言葉があります。人は情報の87パーセントを視覚から得ているという事実があるのをご存知ですか。 :arrow: 男性の20人に一人が色覚障がい者って知ってましたか? :arrow: 弱視...
イベント

「こんな商品あります」はもの売り。

明日はバレンタインデー。今は自分へのご褒美やなんと男性も購入するという。これも多様性なのかなぁ。 ところでマルワは社内でのチョコレートの儀式はだいぶ前からやめている。義理チョコの遊び心は否定しないし、それはそれで面白いと思うけど、一方で「男...
仕事観

起業の成功のキーワードは如何に楽しめるかだなと思う

先日の国際展示場のギフトショーのお隣のフランチャイズショーについでに足を運んでみた。 フランチャイジーという言葉をご存知だろうか。フランチャイザーによって営業権を与えられる会社や人のこと。要は 有名なコンビニチェーン EC◯をはじめとする語...
マルワの社員

人材教育の極意はシンプルに

この歳になって、また社長という立場になっても、営業の仕事はわずかだけど持っている。ありがたいことにわざわざ僕を指名してくれているお客様もいる。とはいえ、最近は会社を空けることが多くなり社員に任すことが多くなったけどね。で、ここからが本題。 ...
マルワの社員

あのサービスの人は良かったんですよねぇ

あのサービスの人は良かったんですよねぇ :cry:  この言葉は当社の自販機を変えるときに実際に現場から起こった声。この言葉通り、サービスの人は最高に良い人だったようです。 今回、自販機を変えるんです。今までの自販機は実はちょっとした仕事上...