イベント 会社見学はヤッパリ大切だ 会社見学はヤッパリ大切だ :idea: 会社見学をする側になってあらためてそんなことを思った。 先日三重県にいなべ市の近藤ソゥイングさんに出かけてきた。社長の近藤さんは以前当社に会社見学に来ていただいて以来のSNSでつながっている間柄。 ... 2018.04.10 イベント仕事観伝える日 記日記社風作り
仕事観 忘れてはいけない、相手を思いやる姿勢 先週末は愛知県印刷工業組合の新人研修で「メディア・ユニバーサルデザイン」講師を務めました。ワークショップあり、楽しく和気あいあいと講義しました。このお話はまた後日…。でも一生懸命に取り組んでくれて、僕も楽しい時間でした。 マルワオリジナルの... 2018.04.09 仕事観伝える日記社員教育社長の仕事社風作り
仕事観 あせらず くさらず あきらめず 彼、辞めたんですよ。突然「では辞めますわ」って帰っちゃいました :cry: と若手経営者の彼。 あれっ、この間まで顔見てたよな 8-O とびっくりの僕。 一方で懇意にしている別の経営者は 20年来のデザイナーが辞めたんです。痛いですわぁ... 2018.04.05 仕事観日 記社長の仕事
仕事観 「困っていることはないか」と聞かれてもねぇ。 何かお手伝いでからことはありますか。 と聞いた方が障がい者の人には伝わりやすいという。我々はついつい →何か困っていることはないか →何かできることはないか と聞きがちだけど、そう聞かれるとついつい 大丈夫です :cry: と答えがちだと... 2018.04.04 仕事観伝える日記社員教育社長の仕事
プライベート かっこいい人生の引き際とは 社長のあり方や生き方は人それぞれだけど、 →かっこいいなあ、 →素敵だなあ と思う先輩社長は何人か今までまであったけど、そのうちのお一人か先日他界された。年齢は80代。まだまだ現役で :-o ゴルフも自身で運転して出かけ ;-) タバコ... 2018.04.03 プライベート仕事観日 記社長の仕事
マルワの商品 きらっと光る会社作りと独自化に新年度スタートです。 今日から新年度。新社会人が誕生しお客様の異動があり、土日を挟んだだけで周りの景色が大きく変わる。さて、久しぶりに今年は新卒との縁がない。例年通り募集をし、試験もして最終面接もしたけど、結局内定を出すことはなかった。一番大きな理由は、 :c... 2018.04.02 マルワの商品マルワの社員仕事観日 記社風作り
マルワの品質管理 できて当たり前だからプラスアルファの心遣いを できて当たり前の仕事、つまり仕事としてはプラスの評価を受けにくい仕事は、ちゃんと納めて当たり前だけに、ほんの些細なミスでもマイナスにしかならず、本当に怖い仕事だと思った。 この言葉は、仕分け・発送業務を手伝っていた息子の営業会議での発言。 ... 2018.03.30 マルワの品質管理マルワの商品マルワの社員仕事観印刷業界日記社員教育
エクスマ まずは自分なりに動いてみることだ SNSに触れることが多くなり、実に多くの人の投稿を目にする。そして投稿を見ながら「へぇー」「なるほど」と感心してばかり。感心という情報のシャワーを浴びている感じかな。ところでSNSがない時代は、いろんな意見を聞く場は意外に少なかったと思う。... 2018.03.29 エクスマ仕事観伝える日記社長の仕事
マルワの社員 環境活動の継続は仕組みづくりで主体的に 省エネの関係の課題は中小企業の取り組みがまだまだ少ないからだそうだ。その原因は →省エネ設備をするほどの企業規模ではないこと。 →省エネ設備は意外にお金がかかり、回収するまで時間がかかること。 →「どうせ会社か儲かるんでしょ」的な社員と会社... 2018.03.28 マルワの社員仕事観環境活動社員教育社長の仕事
マルワの商品 どうやって人様のお役に立つのか。 昨年秋から入社した息子が食事をしながらポツリ。 :cry: 印刷という仕事は必ずなくてはならないという仕事じゃあないよね。 誤解のないように言っておくけど、印刷を否定しているわけではなく、印刷が不要と言っている訳でもない。 実は印刷という... 2018.03.27 マルワの商品メディア仕事観印刷業界日記社長の仕事