仕事観 偶然の出会いのタクシードライバーから教わった働き方の価値観 沖縄ではタクシーがなかなか捕まらないそうだ タクシーアプリの普及もあるが 一方で運転手不足も大きな要因だ 講師を務める会場に向かう途中のタクシーのドライバーは若い女性 4人の子供を持つ若い母親ドライバー 前職は冷蔵関係の倉庫会社で勤務 過酷... 2025.03.02 仕事観
仕事観 職場体験を企画する社員のおもてなしに神様からのご褒美 自ら考えたおもてなしを受け止めてくれる子供たち 負担だけど一生懸命にお世話してくれる社員の人たち ちゃんと神様は見てくれている 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 子供向けのキャリア教育はこのところ充実している 昨年... 2025.01.30 仕事観
仕事観 杉村太蔵さんが若者に伝えたいという、瞬時の対応力から生まれる信頼 今日から12月。皆さん準備はお済ですか。 歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と 新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによる コラボレーションカレンダー 毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓ 携帯電話がなったら... 2024.12.02 仕事観
仕事観 時代とともに変わると感じる、新たなCSRと働きがいの追求 以前も書いたこの言葉。 トリちゃんCSRは儲かると思っているのかね。 今から十数年前に先輩社長から言われた一言です。 今ほどCSRなんて言葉のなかった当時。 ましてやSDGsなんて2016年からのスタート。 そうした中で2002年から環境配... 2024.10.27 仕事観
仕事観 本気のインターンシップでを通して培う情報保障と伝える力 今年もメッセナゴヤ2024に出展します。 名古屋商工会議所が主催する異業種交流展示会です。 場所はビジネス支援・産学連携 C29 お待ちしております。 これより本題↓↓↓↓↓ 本日から高校生のインターンシップで生徒さんが来ます。 インターン... 2024.10.22 仕事観
仕事観 転職した直後に凝縮した時間を過ごたのが今の財産です 中小企業大学校をご存知でしょうか。 中小企業基盤整備機構が運営する 中小企業者に対する経営方法や技術の研修を行う機関です。 実は今から35年前にここ愛知県には 中小企業大学校瀬戸校というのが設立。 自分が教員を辞めた平成元年にスタートしまし... 2024.04.29 仕事観
SDGs ホワイトから成長に向かう形へ次なるアクションへ 今月の26日、27日にグローバルゲートで 能登半島地震復興応援プロジェクトと称して 下記のイベントが開催されます。 皆様ぜひご予定ください。 ホワイトで勝てますか?社員の意欲 業績動かす 日経新聞での記事タイトルです。 日経新聞が上場企業の... 2024.04.06 SDGs仕事観
仕事観 自身の生き方も選択、選択を生かすのもこれまた自分 人生は全て選択の連続である こんな言葉を聞いたことはありませんか? このところブログに時折書く業界の仕事。 昨日も新人研修でフレッシュマンを前に挨拶をさせていただきました。 フレッシュマンの真面目な姿勢に刺激をいただきました。 50歳になる... 2024.04.03 仕事観
仕事観 必要とされる形は年齢とともに変わっていくものだから。 三月も下旬となりました。 年度末は区切りの時。退職をする方もいます。 長くお世話になったお客様に先日ご挨拶に伺いました。 四半世紀前にご縁をいただきました。 最初は私が担当をさせていただきましたが、 その後弊社の営業のバトンタッチによってお... 2024.03.25 仕事観
仕事観 甘い無責任な言葉は発しません。その代わり環境づくりは精一杯努めます。 無理しなくていい 頑張らなくていい 自分のペースでやればいい こういった発信をYouTubeでし続けた経営者がいたそうです。 アクセス数はみるみる間に増えて その会社には求人が殺到。 人の採用に困らなかったそうです。 お分かりでしょうか? ... 2024.02.21 仕事観