伝える 恐るべしゆうじろうちゃんねる 毎回チェックしているYouTubeチャンネルがこちら。 板坂裕治郎 ゆうじろうチャンネル - YouTube ブログの師匠でもある板坂裕治郎さん。 BBAビジネスブログアスリート協会の主催者です。 NJE理論という独自の考えで 365日休み... 2022.07.08 伝える
伝える このブログを読まれている皆さんぜひチャンネル登録を 週末近くなると必ずこんな光景が会社で見られます。 iPhone片手の録画風景。 実は環境王の撮影中です。 マルワの環境活動を発信したい… 環境負荷低減委員会の メンバーからの熱いメッセージでスタートした マルワのYouTubeチャンネル環境... 2022.07.04 伝える
伝える 現地に足を運び身を置くことがサスティナブルな情報発信の基本 長期の出張を終えて昨日帰宅。 午後から愛知原美術館でジョアン•ミロの展覧会を出かけました。 バルセロナに生まれた芸術家のミロは スペインを代表する巨匠。 日本でも永く愛されてきたミロ その原点となるのは 日本文化への深い憧れがあったそうです... 2022.06.19 伝える
伝える 面白い、使えそう…やってみよう 某所での配信業務の様子が下の写真。 昨日に引き続いての動画に関するお題です。 一昨日、定期健診で主治医が :-) リアルでの会議が増えてきました。 と話をしていました。 確かに先日の東京出張も行き帰りの新幹線は結構な乗車率。 日常が戻って... 2022.06.02 伝える
伝える チャンネル登録お願いします。 最終確認お願いします 最近、週末になるとこうしたメッセージのメールが 社員から送られてきます。 何かというとYouTube用の動画です。 はじめての印刷オペレーターは 先日ブログで紹介したように、 印刷入門のようなマニアックな感じのもの。 ... 2022.06.01 伝える
伝える リアルとリモートの融合に情報発信のヒントがある 今週から衆議院予算委員会がスタートしました。 なんて書くと一体どうした? と言われてしまいそうですが。 昨日までの二日間は業界の仕事で上京しました。 コロナの関係で長くリモートでしたが いよいよリアルが多くなってきました。 二日目は役員とし... 2022.05.27 伝える
伝える 社内の活性化はこうして生み出す・・・ オフセット印刷 言葉で一度は聞いたことがあるかと思いますが 理解している人はどれだけいるでしょうか? 自社に印刷機がない会社や 印刷関係のデザイン,そして加工製本に携わる人は 印刷業界に身を置いていたとしても…。 意外知らない方が多いのです... 2022.05.25 伝える
伝える マルワチャンネル増殖中です 我々にとっては当たり前のことだけど 外部から見たらかなり特殊に見えること 意外にそういうことが多いようです。 会社見学を実施していると 見学者の方からそうした感想を多くいただきます。 特に印刷現場では :arrow: スイッチ一つで印刷が... 2022.03.22 伝える
伝える 気が付けば四半世紀 20年前にお世話になった者ですが 冊子の印刷物の価格を知りたい と、お問い合わせがあったと会社からメールが。 その時の担当が僕であることを覚えていたそうです。 加えて当時お客様にお配りしていたニュースペーパーぷりんトーク これをまだ手元に持... 2022.03.20 伝える
伝える 知らなければないのと同じですから 切り絵作家の作品は数々見ますが 葉っぱの切り絵作家というのは初めて聞きました。 葉っぱ切り絵アートのリトさん。 情熱大陸の冒頭、細かく切り取られた葉っぱを 遠い空に向かって写真を撮っているさまにびっくりしました。 その衝撃な作品がこちら。 ... 2022.03.16 伝える