イベント 「良いことをしています」ではただの良い会社 CSRスリースターの現地審査が一昨日とりあえず終わった。「とりあえず」である。認定に関してはまだまだ基準には満たないなと正直なところ自分でも感じた審査だったなぁ。 結局何が足りないか。率直に感じたのはCSRの活動を通してちゃんと会社にも利益... 2017.08.25 イベント仕事観伝える印刷業界日 記環境活動社員教育社風作り
マルワの商品 営業しない営業だな 折しも経営計画の策定時期。各部署が目標設定に余念がない。さて 営業しない営業 :idea: 「なに言ってんだか」と言われそうだけど、このところこうした言葉を社員に伝えている。営業に行かなくたってちゃんとお客さんが発注してくれる、つまり当社... 2017.08.24 マルワの商品マルワの社員メディア仕事観伝える印刷業界日 記日記社員教育社風作り経営理念
プライベート 自社の健康診断を社員と一緒にしている感じです。 CSRスリースターの現地調査が今日終日行われる。CSR(企業の社会的責任)と言う言葉が聞かれるようになって時間が経っているが、全印工連ではCSR認定制度を2013年に制定、今年からスリースターの認定を始めている。 情報が10年前の400倍以... 2017.08.23 プライベートマルワの品質管理マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記環境活動社員教育社風作り経営理念
マルワの社員 まさか誰でも良いなんて思ってないよね 内定率が88%という記事を目にした。大企業は一通り終わり、採用不足の中小企業がこれからだと。そこで驚くべき内容を。 8-O サービス業では1日選考も実施する という内容。 そこでハッと思ったのはその選考が一体どこで行われているかということ... 2017.08.22 マルワの社員仕事観伝える日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの商品 「あなたに託したい」という思い かつて営業を中心にして仕事をしていた頃、お客様の要望でできないと言ったことはまずなかったと思っている。 :-o 〇〇できる? と聞かれてなんと :-) ハイッ大丈夫です と答えていた僕。 そしてお客さんの会社一歩出た途端に協力会社は仕入... 2017.08.21 マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの商品 決して思っちゃあいけない「これでいいか」 この夏休みはプライベートで皆さん楽しまれた方も多いと思います。そういえば偉業を達成された方も… ところで僕は最近滅多にクラブを握ることがなくなりました。それでもゴルフの番組はたまに見ています。どちらかというとゴルフは僕にとって見るスポーツで... 2017.08.17 マルワの商品メディア仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り経営理念
ニュース 人生運の総量は皆同じ 人生運の総量は皆同じ 久しぶりにこんな言葉を思い出しました。今から20数年ほど前にかつて所属していた異業種交流会で講師としてお呼びしたら大橋巨泉さんの講演のタイトル。実は休み中の14日に放送されたNHKの「にっぼん紀行」という番組を見て思い... 2017.08.16 ニュースプライベート仕事観伝える日 記社員教育社風作り
エクスマ 同級生に教えてもらった楽しむ姿勢 社長業とは言え小さな会社なのでわずかだけど自ら営業をしている。ただその活動範囲は意外に自由にさせてもらっていて市外も多い。特に思い入れのある場所は知多半島。僕の社会人としての第一歩をスタートした場所である。 教職にいたので学校の記念誌は意外... 2017.08.10 エクスマプライベート仕事観伝える日 記社風作り経営理念
イベント 他がやらないから発信、それがマルワのブランディング。 今年は何かと豪雨や台風が多く地球温暖化もいよいよ肌で感じている各地で災害のニュースで被災者の方たちの様子が報道されると、対岸の火事というわけにはいかないなと思う。 さて毎年名古屋大学で行われる愛知県主催の防災カレッジで中小企業のBCPと称し... 2017.08.09 イベントニュースマルワの社員仕事観伝える日 記日記社員教育社風作り
マルワの社員 「無理をしても教育の機会を」先輩経営社の言葉。 先週末のメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定の名古屋開催はお陰様で会場満杯の受講者になった。毎年の開催でそろそろ集客が厳しくなってきた中で開催の趣旨を理解し社員を参加していただける企業の方にあらためて感謝です。 ところで参加企業の名... 2017.08.08 マルワの社員仕事観伝える印刷業界社員教育社風作り経営理念