URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

伝える

プライベート

いつも感謝の気持ちをもって受け止めたい(^^)

今日で仕事納めと相成ります。今年も大変お世話になりました。今年は何と言っても子供の時以来の入院を経験しました。全身麻酔も経験し術後の辛い尿管も経験。あれだけは二度と勘弁ですね。 またまたこの写真出しちゃいましたが、初体験でした ↓↓↓↓↓↓...
仕事観

あっという間!

カレンダーをめくりながら今年も早いなぁと思う。今更だけど年々時間経過の速さを実感するようになった。経験を重ねるほど、新しいことに出会う事が少なくなり、刺激が少ないから時間経過をはやく感じると言われる。 今年は入院も経験した ↓↓↓↓↓↓↓↓...
マルワの社員

数字は受け止めなければいけない

先日ある社長と食事をしていた。  :-) 今年の業績はなかなかいいんだよなぁ。 なんとも羨ましい感想である。業界的にも追い風だから頷けるけどね。ただこうもいっていた。  :idea: KPIを導入したんだよなぁ。 KPIとは重要業績評価指数...
エクスマ

お客様はネタを待ってる

たまに、新人営業とお客様回りをしている。そんな時疎遠になったと感じた客先がいくつかあった。疎遠になったのはいろんな事情があるが、かつてご縁があったのも事実。「チョット立ち寄ってみようか」と彼女を誘って思い切ってそこへ。  :-) 以前〇〇が...
仕事観

ジャッジする時間を大切にしたい。

経営者は孤独だ という。もちろんこの孤独という意味はいうまでもなく一人ぼっちという意味じゃあない。最終ジャッジが自分自身だという事。 振り返ってみると、同じ経営サイドにいても先代が健在の時は最終ジャッジは先代だった。 当たり前なんだけど何を...
マルワの社員

会社を伝えるために必要なこと

お客様のホームページのお手伝いのために先日も制作のものとお邪魔した。  :cry: 求人をかけてもなかなか集まらない  :-| 今年はかなりの就職サイトを使ったが全く効果がない たしかにこの状況は、この会社だけではない。むしろ厳しい中でよく...
イベント

感謝のために手を合わせにお伊勢さんに

先週は毎年恒例のお伊勢参りに。数年前から、国際後継者フォーラムで共に学んだ仲間のお伊勢参りに加えていただき年末恒例の行事になっている。実は伏見稲荷に毎月行ってるので,それまではお伊勢参りなんてほとんどしてなかったんだよね。 岡埼博之さんのつ...
マルワの社員

働き方改革始動です。

:-x とりちゃん(これ僕がよく呼ばれる愛称)〇〇ってブラック企業か。 大学時代の恩師が先日来社した際に、僕に投げかけた言葉。どうやら卒業生の間での評判らしい。〇〇とは同業他社。経営者としても立派な方が会社の舵取りをされている。だからちょっ...
マルワの社員

今日から面接。体力勝負の日々です。

今年も残り3週間程度。この時期にマルワとしてやることがある。それは社員面接。半年に一回、自身がこの会社に入社して以来、続けている大切な時間である。 と思っていたらこのところ知人の投稿で社員面接の話題が立ち続けに上った。みんな社員との会話を大...
マルワの商品

ハードじゃなくても軸があれば

印刷業界は営業が下手だと思う :cry:  この言葉、業界でセミナー講師を務め、印刷会社専門のコンサルをしている方の発言だ。昨日もお会いし情報交換をさせていただいた。 その理由は  :cry: 圧倒的に強いノウハウを持っても、ついつい目先の...