伝える 伝えたい思いがひしひしと伝わっても伝わらない理由とは 人は感心があること、興味があることに耳を傾け こうしたことを満たして初めて伝わったことなる 当たり前のことでありながら、いざとなると一方通行になる…。 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 先日ある講演会に講師として呼... 2025.02.01 伝える
みらい創造 ドクターイエローの人気から考える紙の魅力とは 愛される理由を紐解くことで 衰退といわれる紙媒体にも未来がある 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 ドクターイエローがJR東海で最後のラストラン 多くの鉄道ファンが駅や沿線でシャッターチャンスを伺う風景が報道されてい... 2025.01.31 みらい創造
仕事観 職場体験を企画する社員のおもてなしに神様からのご褒美 自ら考えたおもてなしを受け止めてくれる子供たち 負担だけど一生懸命にお世話してくれる社員の人たち ちゃんと神様は見てくれている 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 子供向けのキャリア教育はこのところ充実している 昨年... 2025.01.30 仕事観
みらい創造 「新たな事業領域に踏み出すことを厭わない」社員が築く新たな未来 マルワは今期から編集プロダクションとして事業領域を変えている コロナ禍となりイベントが激減し 人流のある所に必要とされる印刷物も減少 コロナが明けても元通りにはなっていない。 そうした中で始めたインターネット配信事業。 それを契機に関わるよ... 2025.01.29 みらい創造
経営理念 新3K時代を実現するために発信力と温かみで未来を創る 新3Kという言葉を先日聞いた。 従来の3Kは きつい 汚い 危険 新3Kは 帰れない 厳しい 給料が安い 主に事務職や販売職に対して使われるとか。 一方で新しい解釈として建築業界が出している新3Kは給与 休暇 希望 給料が良い 休みが取れる... 2025.01.28 経営理念
伝える 月間2万PV(page view)を叩き出せる理由とは 写真は最新号のニュースペーパー108号 明確な目的と成果をがあるから続けられること ここにいますよ!!! 我々のような中小企業は手を上げないと 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 マルワに入社したのは今から36年前 ... 2025.01.27 伝える
日 記 生涯現役という若さのレッテルは、周りの評価で作り上げるもの 時間経過がはやく感じるのは年齢を重ねたからだとよく言う それと如何に向き合うか… 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 1月も今週で終わってしまう。 :cry: 本当に一週間が早いなぁとつぶやく その言葉今日で4回目よ... 2025.01.26 日 記
社長の仕事 変わるからこそ続いていく—次世代の力を引き出す環境づくりで事業継承へ 企業は変化をしながら新陳代謝を繰り返す それだけに社長の仕事はアイディアを出すこと 大事なのは賛同してくれる社員が如何に形にしていくか 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 ある会社の職場訪問の企画があり事前打ち合わせ... 2025.01.25 社長の仕事
社風作り 風通しがチームを強くする:岡野雅行さんの教えに学ぶ組織の一体感 みんなが同じ返事ができないチームはダメ フロントが資料を作っても監督と広報のミスマッチがあるとダメ。 風通しが大事。それを調整するのは管理職だ 先日光文堂友の会の講演会で聞いた 元サッカー日本代表の岡野雅行さんの言葉。 とにかく足の速かった... 2025.01.24 社風作り
SDGs 自社の強みという引き出しを発信してお客様の未来を創る いくら強みだと声高に言っても 知らなければ、伝わっていなければ「ないのと同じ」 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 新3Kという言葉を先日聞いた。 従来の3Kはきつい 汚い 危険 新3Kは 帰れない 厳しい 給料が安... 2025.01.23 SDGsブランディング