SDGs 利害関係者を意識してニーズとメリットと測る ただいま弊社は内部監査の真っ最中。 担当者が各部署の状況を以下の観点からヒアリングしていくものです。 以下の観点とは ●経営計画書で書かれたものの進捗状況 ●品質、環境、情報をはじめとするISOの内部監査に準じたもの ●CSR認定の内部監査... 2023.05.30 SDGs
SDGs アカデミア―化で会社も社員も進化 習うより慣れろ それを実感したのが 愛知県印刷工業組合主催の新人教育への関わり 毎年実施する新卒君を中心とした新入社員研修。 業界でも全国的に難しい取り組み 総花的なカリキュラムだけではなく 印刷業界の専門的なこともカリキュラムに 約2ヶ月... 2023.05.29 SDGs
日 記 しばらくは大阪に目が離せません。 全国の関係者が集まる会議。 コロナも五類となりリアル開催で出席することが多くなりました。 日本各地から集まりますので 同じ日本人とはいえそれぞれのお国の言葉が随所に聞かれます。 実は僕自身は標準語だと自負していますが どうやら細かな部分では... 2023.05.28 日 記
日 記 SDGsの達成に欠かせない信頼 信用と信頼という言葉があります。 どちらも言葉としては似ています。 信用とは能力を推しはかり任せられるもの 信頼とは無性の愛ではないですが、理屈抜きでの愛情 よく長い時間かかって出来上がった信頼も一瞬でなくなる という表現があります。 この... 2023.05.27 日 記
SDGs やれないから諦めるのではなく、やれることを考えてアクションする 先日お世話になっているお客様に上京の際 ご挨拶に伺ってきました。 防災関係の施策や訓練などの企画、提言をされているお客様 長くお付き合いのある方からの紹介で お仕事をさせていただいています。 このところ度重なり続く地震 改めて防災に対する備... 2023.05.26 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) MUDフェアを8月に開催。ただいま企画中です。 コロナが5類扱いとなり人の往来も多くなってきました。 昨日までの二日間の東京出張で気がついたのは人の多さ 8-O まずはなんといっても新幹線。 普通車はほぼ満席 :cry: グリーン車も結構な数で通路側も塞がっています。 東京駅のコンコ... 2023.05.25 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
SDGs 巧みな交渉術で道は開ける こんな見出しの紙面が昨日の日経新聞 ゼレンスキー氏のG7出席のドキュメント。 G7各国の立場を配慮した巧みな交渉という内容です。 来日後グローバルサウスの :-? 新興国•途上国の盟主と自認する インドのモディ首相と最初に会談 :-? ... 2023.05.24 SDGs
SDGs 忖度は尊重しその中でやれることをやる・・・ 先日弊社の社員が結婚式を挙げました。 身内や親しい友人だけが集まっての挙式と披露宴。 さて会社として何かできないかなぁ :cry: と思って考えたのがビデオメッセージ これをサプライズとして贈るのはどうか? 以前にもビデオメッセージを送っ... 2023.05.23 SDGs
自費出版 自費出版はSDGsにも親和性が高いのです。 本をつくる 一冊に思いを込めて 毎週日曜日に日経新聞の特集にある The NIKKEI STYLE 今週の特集は本 装丁が語り、活字がつなぐ といタイトルでの紹介は活字 60年前の印刷機を使い 活字を使って本を作るお客様と印刷所のお話 そし... 2023.05.22 自費出版
社長の仕事 企業ブランドを作るのはドップリ浸かること 地元の経済新聞に 今年もこうして大きく取り上げていただきました。 実は50才近くになるまで 業界のことはほとんどノータッチ 異業種交流の方での付き合いや関わりが大きく 業界の知り合いもほとんどいませんでした。 先輩から手伝って欲しいと過分な... 2023.05.21 社長の仕事