SDGs このところ立て続けに動画を発信中…その訳は マルワの取り組むSDGsの動画が新しくなりました。 それがこちら↓↓↓↓↓↓ 社屋もリノベーションし 新しくなった社屋で社員が活動する様子が描かれています。 実はこの動画は二人の若手社員が担当しています。 この制作過程のやり取りが実に頼もし... 2023.06.29 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 小さな会社ができることはしれているけど、それでもアクション 自助具という言葉をご存知でしょうか。 心身機能、身体的な理由で 日常生活で不自由を感じている動作を 可能な限り 自分で行えるようにする補助具 のことを言います。 病気や加齢で障がいを抱える人たちの軽減を 目的とする福祉用具とは違います。 さ... 2023.06.28 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 印刷に関わる者だからこそ… 印刷業界には多くのメニューが用意されています。 経済産業省が認めるほど 自身の業界についての未来を創り上げることを 日々実践しているのが印刷業界。 なにせ自分たちでシンクタンクのような会議体まで持っている 8-O 業界に深く関わるまでそん... 2023.06.27 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
SDGs 持続可能な経営とは自らアクションすること こんなSNSを先週発信しました。 埼玉県川口市にあるフジテックさん。 鋼材のまげの会社です。 藤田社長とは国際後継者フォーラムでご縁をいただいた間柄 そんなご縁もあり 息子同士も二条彪先生のもとで学ばせてもらっています。 藤田社長とは出会う... 2023.06.26 SDGs
日 記 怒涛の1か月間が終わりました 北陸新幹線の開通で 金沢市は多くのお客さんが訪れています。 鉄ちゃんですのでこうした写真も抜け目なく 金沢駅前はどんどん開発が進んでいます。 街を歩くとたくさんの外国人やクルーズ船の乗客 江戸時代の佇まいを残す街を歩くだけで タイムスリップ... 2023.06.25 日 記
日 記 学びや気づきは移動距離と時間に比例する 福岡 高知 島根 鳥取 福島 富山 金沢 東京 今月にお邪魔した県です。 業界の仕事を中心にお邪魔しました。 同業他社の工場は近隣では なかなか見ることができません。 しかし遠方だから見せてもらえます。 同じ印刷業でも目から鱗… たくさんの... 2023.06.24 日 記
SDGs 目に見えないものを測ることが会社の成長につながる 全日本印刷工業組合連合会が認定している CSR認証制度というものがあります。 ワンスターからスリースターまで三段階の基準があります。 品質や環境、情報と言った通常の企業活動に加え、 :arrow: コンプライアンスや社会貢献 :arro... 2023.06.23 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 当たり前のことを決して無理をせず地道に継続をしていく 環境という形なないものを会社のブランドにしていく 多くの会社が悩みます。 大きな会社であれば 工場全体を太陽光パネルをはじめとした お金をかけた環境配慮としてPRできます。 また工場内にビオトープなどの 環境配慮を唄うことだってできます。 ... 2023.06.22 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
お客様 本物のおもてなしとは決して主張しない何気ない気遣い さて昨日に引き続き高知大会のお題です。 今回印象に残ったのは高知を代表する料理。 なんといってもカツオ。 二日間に渡り堪能させていただきました。 ただこうした宴会料理はさして美味しくありません。 大人数で実施するには食事を出すタイミングがあ... 2023.06.21 お客様
自費出版 お客様の気持ちに寄り添った印刷物の素晴らしさを体現する 川柳と私の履歴書を書いて下さい。 先々週行われた日本グラフィックサービス工業会(JAGRA)の 全国大会である印刷文化展 参加者に事前に配られた課題。 ●川柳を三句書いてください ●私の履歴所を書いてください 全国大会に出席で事前に宿題??... 2023.06.20 自費出版