みらい創造 老舗100年企業のこれからに触れて考えた中小企業の未来 先日お邪魔した株式会社白橋さん。 今年で創業100年という老舗企業だ。 元々は金融関係の伝票がスタートだという。 戦後の焼け野原から今の社屋を建てて今がある。 当日はこの社屋が東京駅周辺では一番高かったそうだ。 SNSでは少し触れたが、どう... 2025.02.23 みらい創造
BCP まさかの備えがあることを発信することがファンづくりの基本 まさかの為のメッセージの発信は企業の大小に関わらずできるもの 備えあれば…は大事なブランディング 自然社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 全国的な大寒波で日本海側や中部地方も記録的な積雪だ ここ名古屋も比較的暖冬傾向だ... 2025.02.22 BCP
SDGs 変化なき企業に未来はない。トヨタに学ぶ我々が目指すSDGs あの世界企業トヨタでさえ、成功体験と決別する マルワはやって当然。 自然社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ カローラ伝説捨てる 格差時代の大衆車革命 こんな見出しが先日の日経新聞の一面 世界一位のトヨタ自動車といえば ... 2025.02.21 SDGs
みらい創造 気づきは距離と時間に比例するから印刷業界のイベントに身を置いてきます 昨日から明日迄Page2025が三日間にわたって開催されている このPageは印刷技術協会(JAGAT)が取材するイベントで 1998年にスタートし今年で38回目 ●印刷関連メーカーの最新の機材の出展やビジネスに役立つセミナー ●カンファレ... 2025.02.20 みらい創造
SDGs あべのハルカス初体験!地上300mの絶景から本来の価値を考える いくら良いものでも使ってもらわないと 独りよがりで終わってしまうもの。 価値というのは自身だけで決まるものではない…。 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 大阪出張の際、宿泊ホテルが偶然に阿倍野 そこであべのハルカス... 2025.02.19 SDGs
みらい創造 過去に縛られずアクションして違う結果を期待 下は先日お邪魔したペーパーサミットの様子↓↓↓ 今年で4回目となったこのイベントもすっかり季節の風物詩 昨年までと違うのはミシンで100円の金券が5枚 各お店で購入できるのは100円まで。足りない分は現金や電子マネーで支払い こうすることで... 2025.02.18 みらい創造
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 伏見稲荷大社の参道に露店が復活するには 先日の月参りでも大変な外国人観光客だった ところで伏見稲荷大社の参道には露天が立ち並び賑やかだった 七味の唐辛子やスズメの焼き鳥など 露天がひしめき合い大変な人の賑わいだった しかし全て過去のことである 実は今は参道の露天は見かけなくなった... 2025.02.17 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
日 記 前期高齢者になって感じる「人のふり見て我がふり直せ」 年を重ねるほど自ら律する 頭でわかっていてもそれが出てしまう…そうならないように 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 X世代 Y世代 Z世代という言葉がある X世代:1960年代から1970年代生まれの世代 Y世代:... 2025.02.16 日 記
みらい創造 ペーパーサミットが創る中小印刷会社とクリエイターの新たな活路 止まっていても悩んでいても何もしなければ活路はない 混沌した時はまずはアクション 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 今回の大阪出張の目的はこれ 大阪府印刷工業組合が主催する印刷会社と クリエイターがコラボして作り上... 2025.02.15 みらい創造
ブランディング 大阪の印刷展示会へ!出展企業の挑戦と発信力に学ぶ 自社の存在を知ってもらうために各社汗をかいている 何もないんだよねぇ…。 と思っているのは自身だけ。 会社の常識は世間の非常識と思ってみてみると道は開ける 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 今日は大阪向けに出張。 ... 2025.02.14 ブランディング